うす。去年の夏コミに引き続き今回の夏コミでも
はのみどさんのスペースで売り子をしてました。
「はのみどさんですか?楽しく読んでます!」
「……違います。売り子です。伝えておきます」
……というやり取りを留守の時に結構な頻度でした気がする。
ちゃんと伝えたのでご安心を。前置きはこのぐらいにして感想行きますか。
ネタバレありなのでご注意を。画像はPixivのサンプルページから抜粋したものです。
C94新刊『択捉ちゃんのおいしい護衛艦カレー』
サークル名:はのみ堂 著者:はのみど
Pixiv:https://www.pixiv.net/member.php?id=5211815
Twitter:https://twitter.com/hanomidori
海軍カレーを実際に作ってみての感想やレシピをまとめたという一風変わった本。
はのみどさんといえば雷のイメージですが、今回は海防艦である択捉がメイン。
表紙がとても良いですね〜。バランスが良くて可愛い。カレーや食材は美味しそうに
描くのが難しいものなのですが、この本はちゃんと様々なカレーを描き分けている。
オーソドックスなものもあれば、隠し味に凝ってるものもあって、それぞれ特徴を
比べるだけでも楽しい。インスタントコーヒーを入れるのって結構あるのね。
しらせシーフードカレーが美味しそう。サフランライスというのが良い。
海防艦ズも可愛く描かれているので、この娘らをメインにした漫画も読みたいかも。
僕はあまり料理しない人なので、ありきたりな感想しか書けない!!
でもこの本を片手に台所に立ってもいいかもしれない……と思いました。まる。
C91既刊『第六ちびっこダイアリー』総集編。
収録話『雷15センチメートル』『第六15センチメートル』
『第六ちびっこビルダーズ』『第六ちびっこ林間学校』『駆逐艦と暮らそう』
描き下ろし漫画2ページ『大晦日のお話』
表紙のわちゃわちゃしてる感じと手触り感がとても良い。大判ではなく、
小さいサイズで読みやすいのもgood。収録数のわりに重量感も感じない。良い本。
お話の合間合間も描き下ろしでちょっとした駆逐艦同士の掛け合いが
載ってるんですが、こういうのもよく出来ている……。こういうの大好きマンなので。
収録されてる話は全部持ってるので、感想は書かなくてもいいかな?
この司令官いつも寝てるな。食べ物を食べる回多いな。なども一気に読むと感じる。
「上司がなんだ。会社がなんだ」の台詞、結構好きなんですよ……。寿司食べたい。
これらの収録話の感想は以前、ブログ記事に書いたのでそちらを見てもらえれば……。
それでは描き下ろし2ページ漫画の感想を。ハラショー顔トリプル松かわいい!
良い話であった……。何気ない日常がいつまでも続くことが幸せなのである。
はのみどさんの漫画をまとめて読みたい!って人にも持ってる人にもオススメな一冊。
コミティア118既刊『クラス委員はくじけない!』
くじけない!(本当にくじけないとは言ってない)こういう素朴な見た目の娘は好き。
身長低いのも良いですねぇ〜。真面目で小さい娘が一生懸命頑張るの大好きマンだよ。
オリジナル本ですが、話にすんなり入れるぐらいシンプルで読みやすく、業が深い。
おしっこ我慢的な意味でね。業が深い漫画って良いんですよ。社会見学先がダムって
これねらってるでしょう。上手いなって思いました。なんかモブの描き方といい、
舞台が現代といい、新鮮でした。こういう男キャラなど描くんだな、という新鮮が
あった。難しいと思うが、なんらかの形で続編が読みたい。委員長かわいいのでね。
この話だけで終わるのはもったいないキャラ。続編では先生と水沢さんの我慢も……。
ここまで来たら全員の我慢を見たいと思ってしまう僕は欲張りさんかもしれない。
C94新刊『潜水艦娘のひみつ』
サークル名:しろくま屋 まんが:すか 監修:襟巻すかい
Pixiv:https://www.pixiv.net/member.php?id=8145
Twitter:https://twitter.com/skysuka
襟巻すかいとすかって同一人物では?と思ってたら同一人物だった。なぜこの表記に。
今回の表紙も実にえりえりしいのです……!プールでのブローごっこって何ですか?
すか先生といえば潜水艦ズのイメージですが、今回はそれに第六駆逐隊も加わった
感じですね。すか先生の描く第六駆逐隊は可愛くてもっと見たいと思ってたので
今回の本は嬉しい。潜水艦の解説といかがわしい感じが合わさって最強に見える。
まさにそんな本でち。潜水艦娘のフラットポートって何ですか?どこですか?
ろーちゃんといい、しおいちゃんといい、無邪気日焼けっ娘って良いですねぇ〜。
毎度思うけど、お腹(おへそ)は絶対に描くという強い意志を感じる。えっど!!
ところで雷が一切出てこなかったんですが、司令官のお世話っていったい……。
この鎮守府。ところどころに闇というか変態さを感じるでち……でち。おしまい!
総括。
毎回感想記事を書いてますが、感想の書き方も段々と上手くなってきた感じがします。
え?気のせい?メロンブックスなどの通販ページのリンクも貼ろうとしましたが、
アメブロはそういうのダメそうなので貼らなかった。各自探してくだち。
自分も絵を描いていてわかるけど「感想」ってもらえると嬉しいものでち。
創作と感想のういんういんな関係は素敵。モチベアップに繋がると良いな。
それではまた。



















