2016年5月に「夏公開予定」とされていた
漫画『幼女とおしっこ我慢対決するお話』(仮題)。
今回は執筆状況をデラベッピンレベル4氏に直接インタビューしてみた。

──夏も終わりに近づいてきました。現在はどのような状況でしょうか?

デラベッピンレベル4氏(以下、デラ) 率直に言うと半分という状況です。
「今冬発表予定」という感じで待っていただけたらと。
大変お待たせしていますが、そのぶんクオリティも上げます。
……今日はこれで終わり、という訳にもいかないので
一番最初のページを上げに来ました。



──おお。最近の画風にちゃんとなっておりますね。

デラ 每日ツイッターに絵を上げるようになって
画風も温かみのあるものにしようとアレコレ試行錯誤しました。
主線の色を変えたり、ここには描いてありませんが、太陽の描き方など
変えてます。「世界は常に変化する」はスクウェア・エニックスの
『ファイナルファンタジーXV』(以下、『FF15』)でも出てくる
台詞ですね。かと言ってFF15みたいなお話ではありません。

──壮大な漫画ではない?

デラ 壮大に描いてしまうと、どうしても途中で苦しくなるんです。
設定を凝り固めて「さぁ!大作にしよう!!」と意気込むと
いつまで経っても終わりません。小さなお話でとにかく完成させる事を
目標で描いております。完成させないと意味がありませんからね。
今作のボリュームは15ページにも満たないと思います。


比較のために以前の画風で描かれたページも公開してくれた。
主線の色はもちろん、細かい所も変わっている。

──ページの大きさも変わっておりますね。これは何か意図が?

デラ 今作はいつも描いてる絵のように約800×600です。
ここ最近はスマホで閲覧する事も多くなりました。
絵が大きく、容量も大きいとあっという間に通信規制に
達してしまいます。時代は再び軽さを求められてます。

──この絵、1枚だけでも今までとは100KBは違いますね。

デラ 複数枚になってくると差はどんどん大きくなります。
こういった快適さも大事にしたいと思っております。
以前はpngで投稿してましたが、今はjpgです。
圧縮されてしまいますが、やはり軽さは大事です。

──登場キャラクターについて教えていただきたいのですが。

デラ 小さなお話なので必要最低限のキャラしか出てきません。
無駄にキャラを増やしすぎても「このキャラ要る?」って
なっちゃいますからね。主要キャラクターは二人だけです。
今まで描いた漫画に出てきたキャラしか出てきませんよ。

──なるほど。それは楽しみです。
黒髪ツインテールの子のキャラ名も明かされるとか。


デラ えぇ、地味に明かされます。
いつもの通り、スクウェアに関連した人物の名字であったりします。
よく描いている黒髪ロングのキャラは宮本という名字なんですが、
あれはスクウェア初代社長の名字と同じなんですよ。

──デラさんの漫画は一貫して同じキャラが出てきますが意図は。

デラ 黒髪ツインテールの子は以前描いた、
『お子様ランチは美味しいというお話』で出たキャラと同じです。
とても強気でまっすぐな性格は今作でも変わりません。
僕が描く作品は小さなお話が連続してると言うと変ですが、
繋がりがあります。あと同じキャラクターのほうが
親しみが出てくるかな、と思いまして。手抜きではないんですよ(笑)

──使用ソフトは『メディバンペイントプロ』と聞きました。
『クリップスタジオ』(以下、クリスタ)は使わないんですか?


デラ クリスタは以前触った事あるんですが、UIがゴチャゴチャで
なんか馴染めなかったんです。今はクリスタ一強の時代ですが、
他のペイントソフトを使ってもいいかな、と思いまして。
右にならえで合わせる必要も無いので……。タブレットも板タブです。
僕はフルデジタルですが、アナログで描く人が居たっていい。
そんな多種多様さが個性を生み出すと思ってます。
『メディバンペイントプロ』は以前の『ファイアアルパカ』から
使ってますが、機能豊富で良いソフトです。感謝しております。
もっともっと普及してほしいですね。


『メディバンペイントプロ』のUI。
使いやすいように配置などは変えているとの事。

──こうして見るとレイヤー数とパレットの色が少ない事に
驚きます。


デラ わかりやすさを重視しています。空の色はこれ。
髪の色はこれ。髪の影の色はこれ。新色を追加する事は
滅多に無いです。限られた色数で表現するのはファミコンの
ゲームみたいですね。それと安定した作品にするためでもあります。
毎作毎作、色が安定してないと「アレ?」ってなっちゃうので。
レイヤー数はわかりやすさ。そしてミスを軽減するためです。
レイヤー数が多いと「今どのレイヤーをやってるんだ?」とか
なりますので。あとノートPCで作業してるのでメモリが
あまり使えないというのもあります。

──最近はツイッターで一日一枚の絵を上げておりますが、
上げるようになった理由はあるんでしょうか?


デラ 絵を描く頻度を上げるためです。絵を描かないと
上げる絵が無くなっちゃうので描かざるをえないでしょう?
でも無理はしないようにしております。休む時はちゃんと
休みますし、そういう時はちゃんと「今日は絵を上げないよ」と
言います(笑)野球の練習でもそうですが、練習しないで
部活にも出ない人はレギュラーにはなれません。
絵を描く、ペンを握るというのはやはり大事です。
成長をするというのも大事です。成長するためには挑戦です。

──なるほど。Tumblrを使い始めたのにも理由が?

デラ ピクシブをやってる人がROM含めて少なくなってきたと
感じ始めたからです。絵を描く人にとってはピクシブは常識に
なりつつありますが、絵を描かない人は「なんだそれ?」と。
会員制なのがちょっと敷居が高いのかな?と。会員制ではなく、
それこそえってぃ絵もわかりやすく見れるサイトを検討した結果が
Tumblrでした。ピクシブ、Tumblr、ブログ、ツイッターと
絵を上げていくのは変わりません。一本化する事は無いです。

──最後に一言どうぞ。

デラ とてもお待たせしていますが、そのぶんクオリティを上げます。
ハードルも上がったかもしれませんが、お付き合いいただければ、
と思います。最後までお読みいただきありがとうございました。