ゲームとかやってたり漫画を読んでたりすると「あぁ~良い台詞を
描くなぁ」と思う時がある。台詞って大事だな~って思うわ。
「聖剣伝説LOM」や「MOTHER2」や……、あとなんかあったっけ?
「エースコンバット」シリーズとか色々あるけどさ……。
「メタルギアソリッド」シリーズもそうかな。
台詞の重要さって僕が思ってるよりも凄いな、って思うのよ。
ああいうのってやっぱり感性ですかね?なんですかねぇ?
僕は台詞って考えるの苦手で物事をそのまんまの意味で描いちゃう。
ユーモアっていうか、なんだろうね?遊び心が足りないのかな?
遊び心いっぱいでやったものってやっぱり違うよね。遊び心か。
ロマサガシリーズだと「はい」「いいえ」じゃ面白くないから
「よし行くぜ!」とか「やってられるか!」みたいにして
面白さを求めたって言うけど、やっぱ面白いよね。
「メタルギアソリッド3」で敵に気づかれないように
ワニキャップを被るんだけど、あれも面白いんですよね。
今書いてて思ったけど、これ台詞じゃないな(笑)
真面目なシーンなのになんか馬鹿っぽい事やってるの面白いんだよね。
「エースコンバット3」でいうと「挟まっちまった!」とかさ。
戦闘機と戦闘機が衝突したと思ったら多翼機だったから
そこに挟まりましたとかさ、超シリアスなシーンなんですよ?
シリアスなシーンなんだけど、そこで変な事やってるから
そこが凄い印象に残るんですよね。

いや~、良い台詞があると良いですねぇ。印象残りますねぇ。
台詞ってホント大事だなぁ、と思いますよ。
台詞を上手く描ける人は尊敬します。なんというか生き生きしてるの。
キャラを生かすも殺すも台詞次第っていうか、そういう所あるよね。
映画「テッド」とかもそうだよね。あれは生き生きとしている。
やっぱ生き生きとしてるキャラを見るのは楽しいものだ。

だから台詞って大事だなぁ、ってそういうお話。
そういうふうに思ったからこうやってつらつら書いた訳。
台詞描くの、上手くなりたいねー。