以前、26年近く使っていたテレビが壊れたが今回は冷蔵庫。
うちの家庭はどんだけ物持ちが良いのだろうか。ここまで壊れずに
これたのは奇跡と言ってもいいかもしれない……。お疲れ様。
物心ついた時からこの冷蔵庫だったから感慨深い。

ググってみたら84年製らしいので29年近いかもしれない。
上の扉は冷凍庫。下の扉は冷蔵庫(野菜室もあり)という感じ。
見た目から分かる通り、結構大型で180cm以上はあるか?

型番NR-314TG-F。右下に見えるマークはナショナルのロゴ。
今はパナソニックという社名だが、昔はナショナルであった。
ここまで使えたのは当時の技術力があってこそだ。
経営の神様である松下社長の時代。流石としか言いようがない。
そういえば26年近く使ったテレビもナショナル製であった。

これはまだ現役で動いていた頃の写真です。
今はもう壊れてしまって破棄しちゃいましたけどもね。
これで我が家に残ってる古い家電といえば20年近く使っている
洗濯機(これもナショナル製である)のみとなってしまった。
物は大切に。俺はこの精神を今後も忘れないでしょうね。
うちの家庭はどんだけ物持ちが良いのだろうか。ここまで壊れずに
これたのは奇跡と言ってもいいかもしれない……。お疲れ様。
物心ついた時からこの冷蔵庫だったから感慨深い。

ググってみたら84年製らしいので29年近いかもしれない。
上の扉は冷凍庫。下の扉は冷蔵庫(野菜室もあり)という感じ。
見た目から分かる通り、結構大型で180cm以上はあるか?

型番NR-314TG-F。右下に見えるマークはナショナルのロゴ。
今はパナソニックという社名だが、昔はナショナルであった。
ここまで使えたのは当時の技術力があってこそだ。
経営の神様である松下社長の時代。流石としか言いようがない。
そういえば26年近く使ったテレビもナショナル製であった。

これはまだ現役で動いていた頃の写真です。
今はもう壊れてしまって破棄しちゃいましたけどもね。
これで我が家に残ってる古い家電といえば20年近く使っている
洗濯機(これもナショナル製である)のみとなってしまった。
物は大切に。俺はこの精神を今後も忘れないでしょうね。