
本文はここから
仕事中に音楽は聴きません。いや、聴きたいけどね。
聴いてもいいならガンガン聴きたいっすよ。勉強中は音楽聴きますね。
ただし、集中してきたら音楽は容赦なく切りますけど。集中してくると
逆にうざったくなるんですよね。気分を上げるのに音楽は良いよ。
最近はゲーム「アーマード・コア」シリーズの音楽を聴いてますけど、
Vはゲームとして微妙な出来だったのか?ネットの評判見るとなんかね。
まぁいずれ買うと思います。その前にPS2の3無印をオススメされたので、
そっちもやりたいですが。ACシリーズはPSの三作とPS2の2無印しか
やった事ないから、部位破壊とか冷却装置とか全然知らない俺。
ネクサス、ナインブレイカー、ラストレイヴンやってないんだよね。
「3無印がゲームバランス最高峰」ってオススメされたのです。
うん。他はいつか時間空いたらやろう←これはやらないフラグ。
前にもちょこっと言いましたが、ACシリーズの世界観好きです。
「大破壊」と呼ばれる戦争後、地球は汚染されて人類は地下で生活。
国家という枠組みが解体され、「企業」が世界情勢をコントロールする。
AC無印~ACMOAの時代が一番好きだわ。2無印は近未来だったが、
どうも俺は未来的よりも、どこか古い感じが好きなのかもしれない。
退廃的な世界、いいじゃないですか。wikiの歴史年表とか見ると面白い。
結構考えて作られてるんだな、と。フロム頑張ってくれマジで。
応援しとる。フロム・ソフトウェア頑張ってくれ。
Armored Core BGM - Shape Memory Alloys
まさに「作業用BGM」って感じ。ガレージの曲は心地よかったな。
ちなみに俺は重量二脚ばかり使ってました、機体。
タンクもたまに使うけど、四脚や逆間接は全く使わなかったなぁ。
どうも逆間接ってすげぇ玄人向けに見えるわ。こいつ出来る、的な。