
本文はここから
世間ではAKB48とかスマートフォン(iPhone4S)とか「魔法少女まどか☆マギカ」、
タブレット端末の「iPad2」とか、ゲームとなると「MW3」や「BF3」は……、
流行ってないな。ニンテンドー3DSはどうだろう。あれはどうなんだろう。
今年ヒットしたものなんて振り返ってみると全然、印象に残らないものです。
3D映画なんて一回も観に行かなかったですしね……。3Dって今年だっけ?
Facebookも世間では流行ってたみたいだけど、俺はやらなかったな。
では、個人的に今年流行ったものはなんだろう?って事ですね。
2011年の俺マイブームとは?
まず、アニメ「夢喰いメリー」を真っ先に思い出しました。
このアニメのおかげで「へそって素晴らしいな!」って思うようになった。
まぁ、そんだけちょっと俺の性癖に響いたアニメでございましたよ……。
そんなのを抜きにしてもメリー・ナイトメアという本作のメインヒロインは
「可愛い・強い・かっこいい」という、俺的三大萌え要素を全て備えている。
同じくアニメの「緋弾のアリア」のアリアも。このキャラも凄く良かった。
俺は可愛くてべらぼうに強い女の子って好きですから……。はい。
どっちもアニメ二期やってくれよマジで。キャラソン爆死したから無理か……?
どっちの主題歌も俺は好きです。一時期は結構聴いていた。
「夢喰いメリー」PV第2弾
「緋弾のアリア」ノンテロップOP[HD]
次に流行ったと思う事ー。
「シューティングゲームのゲーム音楽」。これは個人的に流行りましたね。
横スクロールの世界観を濃縮させて音楽を作る。とても素晴らしいです。
1980年代のシューテングゲーム黄金期。「グラディウス」「R-TYPE」。
アーカイブスの「R-TYPES」は未だにステージ3の巨大戦艦倒せない。
この動画みたく上手くフォースがボス側に移動しなくて……。うぼぁ。
シューティングゲームが上手い女の子はモテる。俺にモテる。
AC版 初代R-TYPE ステージ3~4
グラディウスシリーズの中でも理不尽ってか、初見殺し的な難易度の「Ⅳ」。
賛否両論あるⅣですけど、確かにそれはわかるわ……。理不尽な難しさ。
ステージ途中で溶岩がググッと唸る所で何十人が死んだ事か……。
この溶岩ステージの他にもバブルステージとか、なかなか鬼畜です。
俺は音楽やステージ含めてFC版「グラディウスII」が一番好きかも。
Wiiのバーチャルコンソールでも配信されてますね。やりたいなぁ。
PS2「グラディウスⅣ」ステージ4 溶岩
以上でございます。まぁ、まだ2011年あるしね。
何がこれから流行るかわかりません。