第6話「謀略の夜」



アイリスとセイバーの前にキャスターが姿を現すも、ジャンヌだと
信じて疑わないキャスターとセイバーでは話が通じる訳も無く、この場は
一旦下がるキャスター。一方、切嗣はケイネスとランサーの居るホテルを
爆薬で一瞬で壊滅させていた……。そんな中、ギルガメッシュはマスターである
時臣ではなく、アサシンのマスターである綺礼に興味が湧いていた。
ケイネスさんが仕掛けた罠を一瞬で破壊する切嗣ww
ホテル内に仕掛けたトラップやらはなんだったのか。ホテルごと爆破とか豪快ww
キャスターと龍之介による人間オルガンはさすがに全カットみたいですね。
BDではちゃんとシーンを入れるみたいだが……マジで入れるのか?アレを……。
今回はあっという間の30分であった。ライダー陣営が全く出てこなかったから
余計に早く感じたわ。次回は全マスターによるキャスター掃討戦なのかな?
『Fate/Zero』カットされた原作の人間オルガンはこんな感じ・・・
放送できないわ
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5080.html
『Fate/Zero』原作キャラ絵一覧 ソラウは原作絵のほうが可愛いな
http://otanews.livedoor.biz/archives/51831604.html
『Fate/zero』6話感想 青髭の旦那マジキチ、切嗣豪快すぎるwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835933.html 11月6日更新
第5話「凶獣咆哮」



ライダーの突然の乱入により、事態が大きく変わっていく。彼の言葉によって
ギルガメッシュ、そしてバーサーカーが現れ、一触即発の事態に。
正体とステータスが掴めないバーサーカーにギルガメッシュは苛立ち、
攻撃を開始し始める……。
うぉぉ、バーサーカーSUGEEEEEE!!!111
なんかめちゃくちゃ強そうな感じ、というのがひしひしと伝わってくる。
ギル様の攻撃はやっぱ派手だなぁ……。あそこまでやらなくてもwww
ライダーは漢だなぁ、こりゃ惚れてしまうで。真っすぐな性格が好きだわ。
ウェイバーwwww相変わらずこのアニメはライダー&ウェイバーが輝いてるww
キャスターはセイバーの事をジャンヌダルクと勘違いしてるようだけど、
これは大丈夫なのか……?人違いと知ったら彼はどうなるんだろう……。
くぅぅ!次回も気になるぜぇ!!作画すごく頑張っててすげぇよ。
Q. 『Fate/Zero』のハイクオリティーを保つ秘訣 A. 寝ない
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835878.html
『Fate/zero』今日と来週の放送は自主規制多し!
BDにはアイリとセイバー服装のやり取りなどが追加
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835819.html
『Fate/zero』サーヴァントの生きていた時代を年表に当てはめてみた
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834692.html
『Fate/zero』バーサーカーを空想科学してみた
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834182.html
『Fate/zero』5話のおじさんをAAで表すとこうなるwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834183.html
『Fate/zero』5話感想 バーサーカーの戦闘凄すぎて震えが止まらない!
ライダーかっこよすぎんだろ!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834143.html 10月30日更新
第4話「魔槍の刃」


ランサーとセイバーの戦い。宝具を使って攻撃を仕掛けるランサーに
苦戦するセイバー。その時、ライダーが二人の前に姿を現す。
えっ?ライダー、何出てきてんだよwww
自ら真名を名乗ってるしwwwライダーさんかっこええwwwww
いやぁ、戦闘シーンはかなり作画、力入れてましたね。これ凄いわ。
久しぶりにここまで気合いが入った深夜アニメを観た気がする。うん。
次回も三つどもえな戦闘になりそうだし、期待。期待せざるえないわww
『Fate/zero』ライダーの名乗りに唖然とする人達をコミックと比較
ウェイバー誰だよwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832672.html
『Fate/zero』4話感想 戦闘シーンSUGEEEEEE!もうちょっと見せてくれえええ!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832434.html 10月23日更新
第3話「冬木の地」




アサシンが死んだ。そして綺礼が戦争から脱落。この事を知ったそれぞれの
マスターは次の行動に動き始める……。これが綺礼の策だとも知らずに。
アイリはセイバーと共に日本、冬木の地に訪れていた。そして突然、
「ランサー」と呼ばれる刺客がアイリとセイバーの前に現れる。
ちょwwアサシンさんwwwwどんだけ居るんだよwww
こんなにいっぱい居るなんてそりゃ、みんな騙されちゃいますわな。
ウェイバー&ライダーコンビは相変わらずだなぁwwwB2爆撃機は高いぞww
さぁて、いよいよ次回はセイバーVSランサーの戦闘回ですね。期待。
次回も作画綺麗だったらホント凄いぞ、このアニメ。あぁ楽しみ。
黒服のセイバーさん、マジカッコいい。睡眠!食事!セッ○ス!!
『Fate/zero』3話の海外の反応
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832093.html
『Fate/zero』3話感想 この引きやばすぎる・・・来週まで待ちきれない!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51830562.html 10月17日更新
第2話「偽りの戦端」


それぞれのマスターが英霊を召喚した後、聖杯戦争を知らない
龍之介と呼ばれる殺人狂は偶然にもキャスター(青髭)を召喚させていた。
一方、綺礼は遠坂家の同盟を決裂。アサシンを使って暗殺をしようとするが……。
ちょwwアサシンさんwwwwダメダメじゃんwww
それにしても相変わらず作画綺麗ですね……。EDも凄く気品ある。
イレギュラーな存在の龍之介&キャスターコンビはいい感じで場を乱しそうですな。
ショタが一瞬で補食されたシーンは音と叫び声がやべぇ。鬼畜すぎ。
ウェイバー&ライダーコンビはギャグ担当なんでしょうか?大塚さんの声良いわ。
このアニメはなかなか切りにくいように作られてますね。引き込み方が上手い。
次回はどうなるんだろう?って感じで結構、気になるアニメである。
『Fate/zero』2話の見所はアサシンのダンス、EDの元ネタまとめ
http://otanews.livedoor.biz/archives/51829039.html
『Fate/zero』龍之介とキャスターのシーンを
明るくしてみたらグロすぎてやばい
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828766.html
『Fate/zero』2話感想 30分が一瞬で終わった!
このクオリティはちょっとヤバい
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828738.html 10月12日更新
第1話「英霊召喚」



大人気ノベルゲーム「Fate/stay night」のスピンオフ小説をアニメ化したもの。
ニトロプラス所属であり、「魔法少女まどか☆マギカ」で一世風靡させた
虚淵玄が小説を執筆、そしてアニメを監修している。TYPE-MOONと
ニトロプラスの初コラボ作品である。舞台は「Fate/stay night」の10年前。
なんでも願いを叶えると言われる聖杯を巡る、7組の魔術師とその使い魔の戦争。
映像めちゃ綺麗&声優豪華すぎ。マジ凄いな。
ufotableは社運でも賭けてるのでしょうか?気合いの入れようが違いすぎる。
OPはアニメ「Angel Beats!」のユイボーカルを務めていたLiSAが担当。
まぁOPもぬるぬるとよく動きますね……。これは戦闘シーンも期待。
とにかくキャラクターが多いですわ。キャラの名前を覚えるのが大変だ……。
初回1時間放映という、前代未聞な放映でしたが最後までちゃんと観れました。
いやぁ、ラストのセイバーの名台詞は鳥肌立ちましたね。
あとグルグル回るおっさん達に笑ったwwww
『Fate/Zero』虚淵玄「脚本ではないが、納得できるまで決して
決定稿を通さなかった」
http://otanews.livedoor.biz/archives/51825451.html
『Fate/Zero』1話感想 鳥肌立つクオリティ・・・最高の出来だった!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51826913.html
『Fate/Zero』例のぐるぐるまわるシーンについては、
3つも4つも意味が込められている
http://otanews.livedoor.biz/archives/51827123.html
『Fate/Zero』虚淵玄によるオリエピ追加、13話はおもしろい構成なので
第1シーズンの結末を楽しみに
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828177.html 10月11日更新
原作:星海社文庫「Fate/Zero」虚淵玄 イラストレーター:武内崇
アニメーション制作:ufotable



アイリスとセイバーの前にキャスターが姿を現すも、ジャンヌだと
信じて疑わないキャスターとセイバーでは話が通じる訳も無く、この場は
一旦下がるキャスター。一方、切嗣はケイネスとランサーの居るホテルを
爆薬で一瞬で壊滅させていた……。そんな中、ギルガメッシュはマスターである
時臣ではなく、アサシンのマスターである綺礼に興味が湧いていた。
ケイネスさんが仕掛けた罠を一瞬で破壊する切嗣ww
ホテル内に仕掛けたトラップやらはなんだったのか。ホテルごと爆破とか豪快ww
キャスターと龍之介による人間オルガンはさすがに全カットみたいですね。
BDではちゃんとシーンを入れるみたいだが……マジで入れるのか?アレを……。
今回はあっという間の30分であった。ライダー陣営が全く出てこなかったから
余計に早く感じたわ。次回は全マスターによるキャスター掃討戦なのかな?
『Fate/Zero』カットされた原作の人間オルガンはこんな感じ・・・
放送できないわ
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5080.html
『Fate/Zero』原作キャラ絵一覧 ソラウは原作絵のほうが可愛いな
http://otanews.livedoor.biz/archives/51831604.html
『Fate/zero』6話感想 青髭の旦那マジキチ、切嗣豪快すぎるwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835933.html 11月6日更新
第5話「凶獣咆哮」



ライダーの突然の乱入により、事態が大きく変わっていく。彼の言葉によって
ギルガメッシュ、そしてバーサーカーが現れ、一触即発の事態に。
正体とステータスが掴めないバーサーカーにギルガメッシュは苛立ち、
攻撃を開始し始める……。
うぉぉ、バーサーカーSUGEEEEEE!!!111
なんかめちゃくちゃ強そうな感じ、というのがひしひしと伝わってくる。
ギル様の攻撃はやっぱ派手だなぁ……。あそこまでやらなくてもwww
ライダーは漢だなぁ、こりゃ惚れてしまうで。真っすぐな性格が好きだわ。
ウェイバーwwww相変わらずこのアニメはライダー&ウェイバーが輝いてるww
キャスターはセイバーの事をジャンヌダルクと勘違いしてるようだけど、
これは大丈夫なのか……?人違いと知ったら彼はどうなるんだろう……。
くぅぅ!次回も気になるぜぇ!!作画すごく頑張っててすげぇよ。
Q. 『Fate/Zero』のハイクオリティーを保つ秘訣 A. 寝ない
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835878.html
『Fate/zero』今日と来週の放送は自主規制多し!
BDにはアイリとセイバー服装のやり取りなどが追加
http://otanews.livedoor.biz/archives/51835819.html
『Fate/zero』サーヴァントの生きていた時代を年表に当てはめてみた
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834692.html
『Fate/zero』バーサーカーを空想科学してみた
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834182.html
『Fate/zero』5話のおじさんをAAで表すとこうなるwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834183.html
『Fate/zero』5話感想 バーサーカーの戦闘凄すぎて震えが止まらない!
ライダーかっこよすぎんだろ!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51834143.html 10月30日更新
第4話「魔槍の刃」


ランサーとセイバーの戦い。宝具を使って攻撃を仕掛けるランサーに
苦戦するセイバー。その時、ライダーが二人の前に姿を現す。
えっ?ライダー、何出てきてんだよwww
自ら真名を名乗ってるしwwwライダーさんかっこええwwwww
いやぁ、戦闘シーンはかなり作画、力入れてましたね。これ凄いわ。
久しぶりにここまで気合いが入った深夜アニメを観た気がする。うん。
次回も三つどもえな戦闘になりそうだし、期待。期待せざるえないわww
『Fate/zero』ライダーの名乗りに唖然とする人達をコミックと比較
ウェイバー誰だよwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832672.html
『Fate/zero』4話感想 戦闘シーンSUGEEEEEE!もうちょっと見せてくれえええ!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832434.html 10月23日更新
第3話「冬木の地」




アサシンが死んだ。そして綺礼が戦争から脱落。この事を知ったそれぞれの
マスターは次の行動に動き始める……。これが綺礼の策だとも知らずに。
アイリはセイバーと共に日本、冬木の地に訪れていた。そして突然、
「ランサー」と呼ばれる刺客がアイリとセイバーの前に現れる。
ちょwwアサシンさんwwwwどんだけ居るんだよwww
こんなにいっぱい居るなんてそりゃ、みんな騙されちゃいますわな。
ウェイバー&ライダーコンビは相変わらずだなぁwwwB2爆撃機は高いぞww
さぁて、いよいよ次回はセイバーVSランサーの戦闘回ですね。期待。
次回も作画綺麗だったらホント凄いぞ、このアニメ。あぁ楽しみ。
黒服のセイバーさん、マジカッコいい。睡眠!食事!セッ○ス!!
『Fate/zero』3話の海外の反応
http://otanews.livedoor.biz/archives/51832093.html
『Fate/zero』3話感想 この引きやばすぎる・・・来週まで待ちきれない!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51830562.html 10月17日更新
第2話「偽りの戦端」


それぞれのマスターが英霊を召喚した後、聖杯戦争を知らない
龍之介と呼ばれる殺人狂は偶然にもキャスター(青髭)を召喚させていた。
一方、綺礼は遠坂家の同盟を決裂。アサシンを使って暗殺をしようとするが……。
ちょwwアサシンさんwwwwダメダメじゃんwww
それにしても相変わらず作画綺麗ですね……。EDも凄く気品ある。
イレギュラーな存在の龍之介&キャスターコンビはいい感じで場を乱しそうですな。
ショタが一瞬で補食されたシーンは音と叫び声がやべぇ。鬼畜すぎ。
ウェイバー&ライダーコンビはギャグ担当なんでしょうか?大塚さんの声良いわ。
このアニメはなかなか切りにくいように作られてますね。引き込み方が上手い。
次回はどうなるんだろう?って感じで結構、気になるアニメである。
『Fate/zero』2話の見所はアサシンのダンス、EDの元ネタまとめ
http://otanews.livedoor.biz/archives/51829039.html
『Fate/zero』龍之介とキャスターのシーンを
明るくしてみたらグロすぎてやばい
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828766.html
『Fate/zero』2話感想 30分が一瞬で終わった!
このクオリティはちょっとヤバい
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828738.html 10月12日更新
第1話「英霊召喚」



大人気ノベルゲーム「Fate/stay night」のスピンオフ小説をアニメ化したもの。
ニトロプラス所属であり、「魔法少女まどか☆マギカ」で一世風靡させた
虚淵玄が小説を執筆、そしてアニメを監修している。TYPE-MOONと
ニトロプラスの初コラボ作品である。舞台は「Fate/stay night」の10年前。
なんでも願いを叶えると言われる聖杯を巡る、7組の魔術師とその使い魔の戦争。
映像めちゃ綺麗&声優豪華すぎ。マジ凄いな。
ufotableは社運でも賭けてるのでしょうか?気合いの入れようが違いすぎる。
OPはアニメ「Angel Beats!」のユイボーカルを務めていたLiSAが担当。
まぁOPもぬるぬるとよく動きますね……。これは戦闘シーンも期待。
とにかくキャラクターが多いですわ。キャラの名前を覚えるのが大変だ……。
初回1時間放映という、前代未聞な放映でしたが最後までちゃんと観れました。
いやぁ、ラストのセイバーの名台詞は鳥肌立ちましたね。
あとグルグル回るおっさん達に笑ったwwww
『Fate/Zero』虚淵玄「脚本ではないが、納得できるまで決して
決定稿を通さなかった」
http://otanews.livedoor.biz/archives/51825451.html
『Fate/Zero』1話感想 鳥肌立つクオリティ・・・最高の出来だった!
http://otanews.livedoor.biz/archives/51826913.html
『Fate/Zero』例のぐるぐるまわるシーンについては、
3つも4つも意味が込められている
http://otanews.livedoor.biz/archives/51827123.html
『Fate/Zero』虚淵玄によるオリエピ追加、13話はおもしろい構成なので
第1シーズンの結末を楽しみに
http://otanews.livedoor.biz/archives/51828177.html 10月11日更新
原作:星海社文庫「Fate/Zero」虚淵玄 イラストレーター:武内崇
アニメーション制作:ufotable