$デラベッピンレベル4の雑記☆彡
先月号感想はこちら

休載:「かなめも」
新連載:「ワンダフルデイズ」連載再開
最終回:

原悠衣『きんいろモザイク』連載十九回目
巻頭カラー&センターカラーで登場。やはり人気あるんだろうなぁ。
アニメ化してほしい。キャラも可愛いし、ギャグも安定感あるしねぇ。
今回も相変わらずのカレン。「おはようごじゃいますー」が流行語に。
パッドと言えばマウスパッドですね!ってそれは違うだろwww持ち込むなww
綾は胸の大きさを気にしてるんだなぁ。可愛いジャマイカ。もっと綾の出番を。
今回も色々な話を混ぜた感じ。所々に笑える要素を入れるから面白い。
でもトーテムポール!と言う先生のボケはウケなかったようで……。

kashmir『○本の住人』
ちーちゃんの水着姿が扉絵!ちーちゃん可愛いよ、ちーちゃん。
いやぁ今回も面白いネタをいっぱい使うねぇ、この4コマ漫画は!!
ダーツで料理を決めるってwwwwアラスカ煮ってなんですかwwww
昆虫の卵wwwちくのう症手術の本とか笑ったwwwいやぁ面白いわ。
安定して面白い。この4コマ漫画の独特なノリが好きだわ。

すか『ひろなex.』
扉絵の濡れてるめぐみちゃんが可愛い。って、前回の話の続きなのねww
地図を作成するために街探検。しかし、めぐみちゃんが田んぼに落ちる。
見事な半分wwwキレ気味になってて笑ったww悪の方のめぐみちゃんなのです!
そしてめぐみちゃんの家へレッツゴー!という展開。家行くの初めてなんだよね。
シャンプーネタ再び!そしてエコなお風呂。めぐみ&ひろなのお風呂キターー!!
久しぶりにエロい回が来ましたなぁ。この回は絶対に永久保存しとくべき。
すか先生って結構エロく描くよね。なんだかエロく感じるんだよ。不思議。

未影『ホイップノート』連載十四回目
夏は暑いって事で~、なんとかならないかな~?というお話。
レコは袖無しの制服を着てるのか。腋が見えるっていいねぇ。わきちょこエロい。
反応がいちいち可愛いんだよね、レコって。女子は良いよねスカートで。
男子は良いよね、ワイシャツ脱げれるし。隣の芝生は青いってやつですよね。
単行本一巻発売はもうすぐかな?あっという間だよなぁ。安定感が凄いわ。

昼間行燈『おにさん、こちら』連載十回目
もしかして単行本一巻で終わりって事は無いよね……?無いと思いたい。
まだ眼鏡の変装したままで笑ったwww今回はもみじ達はプールだー!!
こうして見るとこの漫画も結構、キャラ数なかなか多いですね。
しかし今回は水着回かぁ。ちょっと予想外だった。ストーリー進むと思ってて。
でも俺得だからいいんです。水着回はやってほしかったですし。お寿司。

みそおでん『ラッキーストライク!』
前回登場した新キャラの女の子が今回も登場!!リリスはボーリング界では
有名な人物であった!!両手投げという特殊な投げ方でやってきた実力は凄い。
そんな彼女との約束をうやむやにしちゃうレンは流石だなww新キャラ登場かぁ。
なかなか盛り上がっていきそうな雰囲気である。彼女はいい起爆剤になりそう。

Koi『ご注文はうさぎですか?』連載七回目
センターカラーで登場。今回は主に色んなガールズトークをしまくる!!
お泊まり会ですね!!シャロといい、リゼといい、キャラの安定感抜群である。
匍匐前進wwwやはりリゼってミリタリーに精通しているようだwww
恋愛トークをすると思ったら、まさかの怪談トークwww千夜は侮れん。
相変わらず面白いし、キャラもみんな可愛いなぁ。ココアにももっと出番を!
最近、ココアが主人公だという事を忘れがちになってしまうwww

器械『アキタランド・ゴシック』連載四回目
みんなでアキタちゃんのおじいちゃんの家へ行こう!増改築を繰り返した不思議な
祖父の家を探検する事になる。おじいちゃんは巨大グミを開発した人なのねww
お姉ちゃんはアキタちゃんの姉っぽくないよなぁ。本当に姉なんだろうか?ww
なんだかんだで不思議な家を攻略する事に成功したのでした。
アキタランドって不思議だなぁ。どことなく不思議な感じを読んでて感じるわ。
そういう不思議さを描ける作者さんってやはり凄いと思います。

小林徹郎『SUNNY SIDE UP.』
ああああああーーーーー!!!!次号で最終回ーーーーー!!!?????
メ、メラニアちゃんと会える事がもう無くなってしまうーーー!!!???
俺、この漫画好きだったんだけどな……。もう終わってしまうのは残念。
昆虫部&新聞部の活動も見たかったな。夏休みだけで終わってしまって……。
今回のお話は運動会。パン食い競走やらする訳ですが、加奈子の両親が
「この学校に一人で残るか、それとも家族一緒で別の学校へ行くか?」という
重要な事を言います。そう、加奈子はずっとそれを決めかねていました。
どう決断をするのか?それは次号わかります。もう答えは一つしかありませんね。

終わってほしくねぇぇーーー!!!俺はこの漫画の雰囲気とかコミカルな
キャラの表情、どことなく古い感じだけど王道なギャグ展開とか安心して
読める安定感が好きだったんですけどね……。単行本二巻出せるのだろうか?
終わってほしくないな。あー、最終回は泣いちゃいそう。