久しぶりに映画「幸福の黄色いハンカチ」を観た。
ヒューマンドラマ系の映画は好きだよ。面白い。
1977年の邦画だけどやはり面白い。逆に昔らしさが出てて面白い。
昔の映画ってストーリーで勝負してるから特に面白く感じる。
まぁそれも映画によりけりですけど……。

良い映画を観た後の余韻って好きですよ。

……つまらない映画だった時は最悪ですけどね。
特に初日に劇場にわざわざ足を運んで観て最悪だった場合は最悪。
最近観たいと思う映画がないなぁ……。
BASARAとかストパンとかハヤテとか、けいおん!は気になってるけど。
なんでこうもアニメを劇場版にしようという流行の兆しがあるのだろう。
劇場版だとDVDやブルーレイが買いやすいだからでしょうか?
1クールアニメを全巻集めるよりも買いやすいでしょうしねぇ……。

未だにDVDとブルーレイ、どっちを買おうか迷う時あります。

この先、どっちのメディアが主流になるのか?ホントわからない。
安価で浸透してきているDVDか?それとも高画質大容量のBDか?

……ブルーレイと言えばゲーム機PS3ですけど。
プレイステーション3は発売されてからもう約5年経っています。
もう5年も経っていれば後継機が出てもおかしくない。
でも俺はまだまだ出ないと思っております。
家庭用の据え置き機でゲームをやるというスタイルが崩れかかっている。

ゲームに「手軽さ」「シンプルさ」を求めるようになってきた。
これからは携帯電話でのソーシャルゲームや携帯ゲーム機の時代なのか?
いわゆる時代の転換みたいな事が起ころうとしてるのかもしれません。
もしかしたらブラウザゲームが主流になる時代も来るかもしれません。
海外のゲームが主流になって日本のゲームは目立たなくなるかもしれません。

あらゆる可能性があるんですよね。
まぁ今後どうなるのか誰にもわかりません。

でもゲームは面白いよ。俺は老人になってもゲームしてるかも。