ごっきゅごっきゅごっきゅ……、
ぷはーーーーーーーっ!!
生き返るぅ~~~っ!!!


お父さんの言った通り、やっぱお風呂上がりは牛乳が一番ね。
コーヒー牛乳やフルーツ牛乳は邪道だわ。

……なによ?え?何だか言ってる事がオッサンくさい?
し、失礼な事言わないでよ!!!確かにこの文章書いてる人はおっさんだけどさ。

でもちょうどいいわ。ちょっと世間話に付き合ってよ。
今はお父さんがまだお風呂に入ってるし、ヒマなの。
デラベッピンレベル4の雑記☆彡
ん~っと、何から言おうかな?お父さんはこの絵に空間を表現したかったみたい。
あと視線誘導?とか言うやつ?空間ってのはさ、この脱衣所の事よ。
左側に壁と扉があって奥にも壁。そして床のフローリングも描かれてるわね。

お風呂だけにフローリングってね。

ごめん……。ちょっと!?立ち去らないでよっ!!話はここから。
奥と左に壁を設け、そして棚を二つ配置する。これで空間が成り立つ。
フローリングを描く事によって閉鎖感が生まれ、奥行きの無い
一つの空間が出来上がったとお父さんは思ってるみたい。
「絵」っぽくなったって言ってたわ。あと視線誘導について。

人間っていうのは「空白」「線が少ない所」に視線が先に行くらしいの。
この絵で最も空白があるのは私の裸ね。ちょっと……じろじろ見るなぁ!!
だから私が主体となるように棚にいっぱい線を引いたみたいね。
奥の壁も空白が無いようにチラシとか貼ってあるでしょ?工夫よ。

これで私が浮き立ち、意味のある絵になったっていう事。えっへん。
次の絵についても話を聞いてくれる?まぁそんな事言わずに聞いてよ。

次はこの絵よ。
デラベッピンレベル4の雑記☆彡
何の絵だと思う?パイロット?いや違うわ。戦闘機整備士の絵ね。
パイロットも大事だけど、戦闘機を整備するメカニックも同じくらい大事。
物っていうのは必ず創りだす職人が居る。その職人の手は魔法の手。
……だからお父さんは手を手前に描いたらしいわ。ロマンね。

次はこの絵よ。
デラベッピンレベル4の雑記☆彡
戦闘機の出す飛行機雲を絵の主体にしたかったみたいだけど、
人物が目立ってるわね……。

人物→建物→煙→海→島→雲→青空。

この絵は奥行きを7段階に分けている。そこを戦闘機は一気に駆け抜けた。
これも空間を表現したかったつもりらしいわ。お父さんは。
$デラベッピンレベル4の雑記☆彡
以上よ。ここまで私の話を聞いてくれてありがとう。
お父さんもきっと喜ぶわ。コメントくれればもっと喜ぶと思う。
え?なんでこういう形式にしたかって?
お父さんはエンテーテイナー(笑)だから普通に文章書くのじゃ
つまらないと思ったらしいわ。まぁこの形式は「痛い」けどね。

私も楽しかったわ。ありがとう聞いてくれて。

おしまい。