鈍川温泉に温泉達人(以下、「温達」いう)とドライブです。
しまなみ海道大浜PAにて。
土日限定、一家族一個まで。
とあれば食べずにはいられません。
因島産のはっさくとしっとりした白餡が
杵つきのやわらかくてしっかりめのお餅に包まれてます。
さて、お昼。大三島、大山祇神社前の食堂に黒山の人だかりがあるので、ここにしよう。
まず順番待ちノートに名前を書いてっと…
12時前なのですが、28番目だぁ
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/suisei-rocket26-basara/244.gif)
片足スクワットと肩甲骨まわりのストレッチをしながら1時間ちょい待って、順番がきました。
ご飯モノは入店前にあらかじめ決めておくのが、この店のルールです。
しかし、カウンターに鎮座している神々しい照りを放つサイドメニューたち。
事前にその存在を知らなかったため、ご飯モノ対する意思決定に動揺が走ります。
悩む間も許されず、オーダーを聞かれ、当初決定のスペシャル丼980円+みそ汁80円にしました。
ご飯はほんのり酢飯、
ウニは苦味がまったくないフレッシュな甘み、
イクラは弾力が素晴らしく、舌と上顎で潰しきれず、奥歯で歯ごたえを感じながら、このコラボレーションを楽しみました。
実は、海鮮丼は380円だったのです。
人のをみると、ぎっしりフレッシュなお刺身が数種類のっていました
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
大三島ではリモーネという柑橘系オーガニック食品を手作り販売しているお店に寄りました。
佐伯チズさん、栗原はるみさん、はるな愛さん御用達のようです。
JAおちいまばりの産直店 さいさいきて屋に立ち寄りました。
ここ、魚、野菜、果物、乾物、パン、惣菜などたくさんあってとっても楽しいです。
珍しい魚をゲットしました。
煮付け用
バター焼き用
さあ、いよいよ本日メイン鈍川温泉に向かいます。
途中、幻のクリームアンパンに行く手を阻まれましたが、無事温泉郷に到着。
まず、温泉スタンドで持ち帰り用温泉をチャージです。
温達はポリタンク4つをあらかじめトランクに積み込み、かつ、タンクの取手をロープで連結していました。
100ℓ100円。
そして、その下の日帰り温泉400円にて、低張性アルカリ性冷鉱泉を堪能しました。
温達の指示どおり、タオル&アメニティは持参です。
お肌がすべすべになり、大満足な女子小旅となりなした
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/high-high-naka-ta/672.gif)
温達、次回もよろしくです
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)