脱手羽先スイング☆第3回 | でんたくんのブログ

でんたくんのブログ

ゴルフとグルメが大好きなアラフォーです。
瀬戸内海沿岸に生息しています。

拙のブログを見てくださる心優しい方々の中に、

"手羽先スイング"で検索して入ってくださる方が時々いらっしゃいます。

そっか~、私だけじゃないんだ。仲間がいるんだ友達

先生に聞いてみました。


でんた:なぜ手羽先になるんでしょう??
先 生:いつもダフるので、反射的に左ひじを抜いているんです。


へ~、意外に反射神経あるじゃん!なんて喜んでいる場合ではないのです。


でんた:なぜダフるんでしょう??
先 生:トップのとき左肩が下に突っ込んでいるのも一因です。
肩は水平にまわるはずなのに左肩が上下に動く傾向があるようです。


~今日のポイント~

スイング中は

体は常に動いていて、
クラブは常に曲線を描くはず。

トップからダウンスイングに入るきっかけは左への体重移動。


実は、これがわからないんです・・・泣2

クラブを降ろすのに、手を降ろさないの??って、思うんだけど...

いや、そこを超えれば違う世界が見えてくるはず頑張ります!



~今日のドリル~

2stepを意識しよう。


1step : トップは左肩を90度に引っ張る。


すると左肩があごの下にくっつく よ。

× クラブを高く上げる
○ クラブを遠くに上げる


このとき左足がヒールアップするくらい引っ張られてみよう。
※ 右足は右にスエーしないようにふんばろう。
これがねじれをつくるらしい。


2step そこから左足をしっかり踏み込む。

腰もしっかり回してみよう。
下半身は常に動いているはず。


実は、これもわからないんです・・・泣2

ボール打つのに、動いちゃったら当たらないかも??って思うんだけど...

いや、そこを超えれば違う世界が見えてくるはず頑張ります!