グルメ☆トライアスロン in 台北 ~1日目~ | でんたくんのブログ

でんたくんのブログ

ゴルフとグルメが大好きなアラフォーです。
瀬戸内海沿岸に生息しています。

10:30 @台湾桃山国際空港着

空港からタクシーでホテルを目指す。

ハゲしく車線変更しまくりながら、

ありえないくらい車間距離を詰めながら、

全開にアクセルをふかしまくる、

攻めのドライビングに’外国に来た’ことを実感するショック! 1150元。


(1元=約2.8円)


チェックインを済ませて、まず向かったのが永康街。
あえて機内食をスルーして準備ばんたん。



14:04 @金雞園永康店
蟹小籠包140元、海老餃子120元、豚肉パイ20元
でんたくんのブログ
千切り生姜に醤油と酢を入れて、自分でたれを作る。
うまい!やすい! でも、はやくはない...


お店の人が複数、イケメン☆

でんたくんのブログ


15:13 @度小月

麺の仕上げはお店の入り口で。

麺の入った丼に、肉味噌とスープ、トッピングを投入。

見事なデモンストレーション。

食欲がわきあがる...

でんたくんのブログ


スープはエビの頭でだしをとっている。
麺は中華麺と春雨から選べる。50元。

トッピングとして
パクチーを入れるか否か、にんにくを入れるか否か、選べる。
でんたくんのブログ

迷わず春雨にパクチーとにんにくを投入してもらう。
同伴競技者は中華麺にパクチー、にんにく抜きにする。
パクチーOKなら、トッピング全入れがパンチがあって好きかも。


16:15 @永康15
マンゴーかき氷。160元。

でんたくんのブログ
同伴競技者いわく、これで今回の旅の目的は半分終わった・・・と。

しかし、台北の実力はこんなもんじゃないぞ。。


16:38 @台湾一炮茶業

有機栽培の烏龍茶のお店で休憩。
玄関を開けた瞬間に
「オ~、ヒサシブリネ~。ゲンキィ~」と日本語で出迎えてくれてハグ。
以前行ったことを覚えてくれていたようだ。

でんたくんのブログ

パイナップルケーキと玄米ケーキと一緒に、烏龍茶をごちそうになる。


鍾さん:アナタ、オトサン、オカサン、ニホンゴ、テガミカク。オチャカク。OK?

でんた:えっ?おとうさん?おかあさん?に手紙??


日本語が通じなければ、漢字で筆談。

鍾さん:見証 

でんた:茶、効能、感想? report? 

鍾さん:ハイハイ!


漢字ならなんとなくわかり合える。なぜ父母なのか不明だが...

後で調べたら、「見証」とは「証人」の意味だった。


その場でA4の白紙を渡され、

日本語でこのお店のお茶について'手紙'を書く。

ただし、購入するお茶が安くなるわけではない...

18:00 @梅子
このお店、陳列してある魚介類から好みの素材を選ぶと好みの調理方法で仕上げてくれる。


でんたくんのブログ

ウエイトレスの蔡さんによるとこの時期は海老や蟹が旬らしい。

これは、しゃこだが...
でんたくんのブログ
蟹肉入りふかひれスープもオーダー。

背伸び食材もここでなら食べられる。
でんたくんのブログ

杏仁豆腐をサービスしてくれた。



梅子からホテルは近いので歩いて帰ることにした。

しかし、道に迷ってしまい、犬の散歩中の女性に道を尋ねる。

すると、ホテルまで連れて行ってくれるという。

同年代の女性だったので、道中、話がはずむ。

犬のこと、

仕事のこと、

地震のこと・・・


中国語でかって?英語でかって?

もちろん、日本語っ。うふっドキドキ



20:00 @Taipei EYE 

夕方、ホテルのコンシェルジュに予約を入れてもらう。

でんたくんのブログ

わかりやすいストーリーに華やかな衣装、メイク、

本格的なダンス&アクロバットに感激!

歌舞伎にも、通じるものがあるのかも...880元。



ゴルフの後はアミノバイタルを飲むところだが、

今夜は太田胃酸を飲んで明日に備えよう...