以前に茨城県ひたちなか市にある【平磯白亜紀層】に行ってきた記事です。

他にも付近で行った場所も載せてます。
神秘的に感じたところだったので
お勧めスポットです♪
 


平磯から磯崎にいたる海岸には、東へ30~40度傾斜した岩礁が連続します。
これらは、「那珂層群」と総称される中生代白亜紀の地層です。

岩石は砂岩、泥岩、礫岩などからなり、軟かい部分が波に浸蝕されて、

硬い部分が残って鋸(のこぎり)歯状に・・


地層からはアンモナイト・ウニ・二枚貝・サメなどの化石も発見されてるみたいです。



神社とかお城跡ではないですが・・

近くに行きましたら、寄って下さいね♡