今年のS☆Fightersは点の取り合いになるのでは? | 総務・経理の強いミカタ! 伝票コストダウン ヘッドコーチ 福井務のブログ

総務・経理の強いミカタ! 伝票コストダウン ヘッドコーチ 福井務のブログ

伝票印刷会社勤務19年の福井が、伝票や好きなこと、感じたことをポツポツ書いていくブログです。

まいどです!

昨日のS☆Fightersで、初めてでは?と思ったディフェンスバック用の練習がありました。

福井の学生時代のポジションは、ディフェンスバック。

懐かしいな~と思いながら練習に入ると・・・

こけました-----!

練習中にこけたのは、福井だけっす---!

ども、伝票コストダウン ヘッドコーチの福井です。


今期から導入予定のダイブプレー



2週続けて、ダイブのことを書きました

S☆Fightersにダイブプレー導入は、有効なランプレーになるはず!

ダイブは有効か?

2つのブログで書いたことを一言でいうと

『ダイブは出るはず!』

ブログで長々と書いたことは、ほぼ無意味ですね(笑)

実際にダイブをしたらどうなるか?ということで、昨日試してみたところ・・・

5ヤードくらいでました---!

ランプレーで5ヤードも出たら十分です!

オフェンスの攻撃権3回で10ヤード進めば、新しく攻撃権(ファーストダウン)が得られます
(攻撃権は4回あるのですが、詳細は省きます)

1回目の攻撃で5ヤード進んだのですから、あと2回の攻撃で5ヤード進めば良いことになります

こうなると、オフェンスはメッチャ楽

続けてダイブするのも一つ

ダイブのフリをしてから、パスを投げるのも一つ

マッタク違うところにパスを投げるのも一つ

一つ進むプレーがあると、オフェンスは攻撃を組み立てやすくなります


福井だったら、続けてダイブを選択します

ここで5ヤード進んで、新しくファーストダウンが取れたらラッキー

取れなくても、次のプレーへの布石にします

3回目の攻撃はダイブのフリをしてからの、Yへのパス



2回連続でダイブがきているので、LBはRBに意識がいってます

Yへのパスは、その意識の裏をかくもの

書いていて、自分で性格の悪さに気が引けます(苦笑)

出るプレーがあれば、これを軸に前に進みますし、ディフェンスを混乱させることもできる

今期のS☆Fightersの軸になるプレーは、ダイブだと福井は思ってます


では、ディフェンスは、ダイブにどう対応するのか?

去年のルールでは、COVER2(前のゾーンを3人で守る)、COVER3(前のゾーンを2人で守る)、ブリッツ(自分のゾーンを捨ててQBに向かう)が使えました

今年からダイブをオフェンスが使えるようになったので、ディフェンスはCOVER3を余程特殊な状況でない限り使えません



COVER3は前のゾーンを2人で守るので、ダイブを止めるのは難しいと思います


また、ダイブに対してブリッツは効きにくいのでは?とも思ってます

ブリッツはボールから7ヤード離れた位置からスタートしなければいけないのが、S☆Fightersのルール

LBが上手く詰められれば、ダイブを止められると思いますが、RBが途中で走るコースを変えるとケッコウ前に進まれてしまいます




ダイブに一番有効と思われるのがコレ



単純にLBを前にもってきてダイブに備えれば、ダイブが止まる確立は高いです

と言っても、この位置にLBを固定してしまうと、LBの後ろを狙った、こんなプレーは通りやすい



ディフェンスからすると、ダイブ対策はかなり悩ましいです

ダイブがくると読みきってLBを前に持ってくれば大当たり!ですが、後ろを狙われたら目もあてられない

ブリッツを入れてRBをつかまえられなければ、前に進まれる

オーソドックスにLBを普通の位置に置くと、LBがうまく対応できない限りジリジリ前に進まれる

マンツーマンディフェンスが使えれば有効ですが、それも出来ない

正直、ダイブにもパスにも素早く反応できるLBを置くのか、LBを前に置くかブリッツを入れるかのギャンブルをしない限り、ダイブは止まらないという印象です

素早く反応できるLBがいなければ・・・

ギャンブルが不発に終われば・・・

ディフェンスはオフェンスを止められません

こうなると、どちらのオフェンスが点を取るのか?で勝負が決まります


今年はダイブが使えるオフェンスが有利

ディフェンスは、かなり苦戦すると思ってます


昨日の練習を見ていて思ったコトは、ダイブを使うチームが殆どない・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

本当に今期からダイブを使えるのでしょうか?(笑)



今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました~









○私が運営するWebサイトはこちら → 伝票印刷王