パワプロ10超決定版 シナリオ | naoyaのブログ

naoyaのブログ

思いついたらいろいろ書きます。コメントは基本的に見ません。ご理解のほどよろしくお願いします。

待ってたんや!この瞬間を 難易度☆☆
9月15日 阪神甲子園球場
序盤で奪った首位をキープしながら、圧倒的な強さを見せた阪神。今日勝って、ヤクルトが負けなら優勝が決まる。そのためにも勝ちたい阪神は、9回裏にサヨナラを決め、サヨナラ勝ちで優勝を決めることができるか。

実際のスコア




虎喰いドラ 難易度☆☆
9月27日 阪神甲子園球場
圧倒的な強さを見せた阪神だが、唯一阪神が負け越している球団が中日。この試合も、3点リードされながら追いついた。11回、打席に立つは代打筒井。ここで快打を放ち、阪神の完全優勝を阻止することはできるか。

実際のスコア




タツノリコール 難易度☆☆☆☆☆
9月28日 広島市民球場
昨年圧倒的な強さで優勝した原巨人だが、投打にバランスを欠き、阪神に大差をつけられた。それでも残り試合を諦めずに全力で戦う原監督と巨人ナインに、タツノリコールの声援は届くのか。そして大逆転はなるか。

実際のスコア




守護神の明と暗 難易度☆☆☆
8月16日 ナゴヤドーム
ヤクルトの守護神高津は、もしこの試合セーブを記録すると、通算250セーブを達成する。しかし、今は中日に1点ビハインド。打席は佐藤。中日守護神大塚を打ち砕き、高津に250セーブ目のチャンスをもたらせるか。

実際のスコア




史上6人目の大記録! 難易度☆
9月14日 広島市民球場
広島佐々岡が、史上6人目の100勝100セーブがかかった試合。横浜にリードを許したが、打線の奮起もあり逆転に成功。9回、歓声に送られて佐々岡がマウンドに。しっかりと3人で抑えて大記録達成はなるか。

実際のスコア




サヨナラ勝利の大ちゃんス 難易度☆
7月18日 横浜スタジアム
4点リードされていたが、8回に巨人の中継ぎを捉え追いついた横浜。試合は延長11回に突入。11回裏、横浜は2アウト満塁の大チャンス。打者は小田嶋。満塁ホームランでこの死闘に決着をつけたいところだ。

実際のスコア




ターニングポイント 難易度☆☆☆
9月23日 福岡ドーム
優勝までいよいよあと少しに迫ったダイエー。迎えた西武との天王山、先発杉内は西武を1点に抑えるが、帆足に苦戦し勝ち越せない状況。7回裏の攻撃は出口から。ここで勝ち越し、ペナントレースに決着をつけるか。

実際のスコア




ここが意地の見せどころ 難易度☆☆☆☆
9月6日 福岡ドーム
優勝争いのためにはもうダイエーには負けられない西武だが、苦手の和田に3点に抑えられてしまう。しかし、9回、一発同点のチャンスに赤田。和田と同じ松坂世代の若武者が、同点弾で難敵攻略を成し遂げるか。

実際のスコア




モ〜負けられない! 難易度☆☆☆
9月16日 大阪ドーム
ダイエーとのゲーム差の問題で、優勝争いが絶望的になってきた近鉄。この試合、リードされながらズレータの1発で追いつかれる。残るは9回裏、わずかな望みを託し、近鉄打線がダイエー篠原に襲いかかる。

実際のスコア




ミスターマリーンズ 難易度☆☆☆
9月13日 大阪ドーム
やはり5割か借金て行き来するロッテ。この試合は近鉄にリードされるが、なんとか2点差に追い上げて9回に。9回、ランナー2人でミスターマリーンズ初芝。幕張のファンタジスタのバットで大逆転勝利はなるか。

実際のスコア




さらば東京ドーム 難易度☆☆☆☆
9月28日 東京ドーム
来年から北海道に移転することもあり、東京ドーム最後の主催試合となったこの試合、8回までリードもミラバルや芝草の乱調で逆転される。ドーム最後の試合を勝利で飾るべく、奇跡の逆転勝利を掴み取るか。

実際のスコア




胴上げは見たくない! 難易度☆☆
9月27日 Yahoo!BBスタジアム神戸
レオン監督が就任も、打撃は好調だが投壊守乱でダントツ最下位に沈むオリックス。相手のダイエーは引き分けでも優勝が決まる状況で、昨日はオリックスがサヨナラ勝ち。今日もサヨナラ勝ちで胴上げ阻止はなるか?

実際のスコア