イベントバナー

 





今日仕事帰り

いつもの駐輪場に

自転車を出しに行きましたニコニコ


精算するのに止めた場所の番号が必要なのですが

いつも忘れるというか

覚える気がない いや覚える自信がなくて(笑)

メモは面倒


いつも入口の精算機を通り過ぎて

わざわざ番号を確認して

精算機に戻ります


今日も

「 174 174…」と

自分の番号を唱えながら(笑)

戻ったら先客が…


わたしと同年輩のおじさん

その後ろに若い外国人男性


おじさんが精算終わると

男性が何か話かけている


どうやら

おじさんが精算する前から 


精算がうまくいかなくて

困っていた模様


「 どれどれ…132番ね!

 132…132… 」

おじさん代わりに

確認しながら操作して


100円を入れても

戻ってくる


わたしもつられて一緒につぶやく笑

3度ほどやって


きっと100円玉のせいね と

両替を申し出ようとしたら


おじさんもちゃんと気づいてニヒヒ

両替してあげて


「 132…(ガチャ) 

お!いけた! ニヤリ 」


3人で安堵の笑顔(笑)


「 ありがとうございます! 」

片言で おじさんと

わたしにまでお礼言ってくれてニコニコ

なんだかほっこり 解散?しました


さて わたしの番…

精算して超過料金込みで150円入れて


自転車に戻ったら

開錠されていない!

開錠されると緑のランプがつく

空きはランプが付いている


キョロキョロキョロキョロキョロキョロ


あー!!

174番だったのに

あの精算を待ってる間に

つられて 132…132

172に頭ん中変わってたー


…見ると 172は確かにランプ付いて開錠ニヒヒ


笑い泣き笑い泣き笑い泣き


あー またやってしまった←

3度ほどやっちまった事がある笑


また150円払って

やっと出す事ができましたあせる


見知らぬ誰かさんに

寄付してあげた

喜んでもらえたら幸い…と思うしかないな(笑)


でも

そこで思い出したのが

引越してきて

初めてこの駐輪場を利用したときのこと


精算しようと

番号を打ち込んでも全く反応せず

困って管理会社に電話したところ…


状況を聞いてくれた上で


「 もしかして緑のランプついていませんか? 」


ついていて

言われるままに自転車を出したら

ちゃんと開錠されていてびっくり


その時は訳わからず…

「そのままで大丈夫です!」

支払いを固辞されたのですが


そっかー

こういうことね!!


わたしの自転車も

見知らぬ誰かさんに賃料払ってもらったんだ!


じゃあこれはあの時の支払いだウインク


大袈裟ですが(笑)


無意識というかミステイクであっても

誰かの幸せ?に繋がって

それがまた

偶然でも誰かの幸せに

繋がっているならいいですよねニコニコ

幸せとは意味が違うかもだけど笑