月夜の潮廻り。 | 金ちゃんのシーバス金メダル

金ちゃんのシーバス金メダル

1978年式のおっさんがメーター10キロ目指す日記です(笑)
釣り意外もイロイロアップしていこうかな的な…
ボチボチやりますので宜しくお願いします

流石に12月


昼はまだそうでもないですが


夜はそれなりの気温になってきましたね🎵


(私は吐く息が白くなり、
息を吸うと鼻の奥
が少しツーンって感じる頃かな……)

そういう時期っていうのは


そろそろ河川➡海にシフトする

時期でもあったりしますキョロキョロ


場所によりますが


ベイトっ気がほぼほぼ無くなって


水面に生命感が見当たらないけども


すすきさんは

ちゃんと、

おりますおねがい




おりました口笛




今回のポイントは

周りに民間や防犯灯の灯りが無く


基本は真っ暗です。


しかし、今は月夜の潮廻りニヤリ


明るい❗


廻りがよーく見えますおねがい




まだ満月まではいかないので


人影が微かに出来る位は照らして


くれてます。


そういう所は、橋の明暗やメ


ジャースポットと違い


普段はあまり人が来ない❗


っていうか、教えて頂いた


先輩方しか会わない❗❗



だから、場所荒れしないし魚へのプレッシャーが少ない(^-^)✌


ここでは、ルアーをダウンに入れ


喰わせたいポイントに


ドリフトさせながら


ラインテンションを保ちつつ


動きがティップに伝わってくるか


こないかの位で



てれてれ~~~ってまわす❗❗








あそこで





喰うよ❗







っと、心の中で思い


見事に


そういう出方してくれたので





嬉しい~~~~爆笑





長さはありませんが、

よーく肥えております🙆


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
僕と同じです(笑)




下の画像は参考迄に




ハルシオンシステム

ペニーサック  初代   140mm  32g

九州地区限定カラー

有明ナイト&デイGH
(GHはグリーンヘッドです)


今回のオリカラを作って頂いた
H・A・Lさんのホームページです❤

よく使うペニーサックもそうですが、
その他使って楽しい物造りをされて
おりますので、覗いてみてください❗

宜しくお願い致しますm(._.)m

http://www.halcyon.jp/index_m.php?e=