賃貸不動産~物件は早めに確保すべし! | 不動産の悩み。よろずお任せ!

不動産の悩み。よろずお任せ!

一生に一度の自分の城である自宅orマンションの購入!初めての場所で就職するときに賃貸物件を選びたい!でも、分からないことがいっぱい。このブログではそうした疑問をかつて不動産業界で長年籍を置いた私が全てお答え致します!

皆さんは不動産屋が一年で一番繁忙期となる時期をご存じでしょうか?
 

売買の場合はそれほど繁忙期、というのは少ないです。強いて言えば金利が上がる前に駆け込みで住宅ローンを組む時くらいでしょうか。

賃貸の場合は、圧倒的に!
1月~4月の。人が動き出す時が繁忙期ですね。


私の知人の不動産屋さんは、年が明けたら4月までにガッツリ荒稼ぎして。それから数か月は遊び倒す!と豪語していたものです(内心、ムカつきながら聞いてました)。

ここ数年はコロナ禍、ということもあり。動きは少なかった部分もありますが・・・

これから先は、経済を回す意味でも。ウィズコロナの方向へ向かっていくと考えられます。であれば、来年早々にはかつての。賃貸不動産の活発化となるのではないでしょうか。



(賃貸物件、早めに探しておきましょう)
この記事を読んでおられる皆さんの中には、例えばそうですね。
大学進学がすでに決まって引っ越しを計画しておられる方や。転勤が決まっておられる方もいると思います。

これは、私自身も経験があるのですが。
繁忙期シーズンに入ると、びっくりするくらい。
賃貸物件の決まるスピードが早くなりますよ!


例えば、ネット上で気になる不動産があって内見をしようと思ったら、すでに次の日に契約されていた。

こういうことはしょっちゅうあります。

特に駅近などの人気物件はその傾向が高くなりますので。
気になった物件があればなるべく早く。抑えるようにしたいものですね。


(賃貸物件探すときの注意!)
問題なのはこういった繁忙期で、なかなか良い物件が見つからないお客の足元を見るような。たちの悪い不動産屋さんには気をつけましょう。

例えば宅建業法に定められた手数料(賃貸料の約1か月分)以上に事務手数料だの、消毒などと称して必要以上に代金を取るような業者ですね。



こういう時は、グッ!と気持ちをこらえて。
別の不動産屋で物件を探されることを強くお勧めします。


一生懸命頑張って、慣れない土地で賃貸物件を探している人の足元を見るようなことは許されないことです。気をつけましょう。