11/24() 【電験3種カウントダウン】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下期試験まで  122 日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

音譜電験3種下期試験受験申込

  現在受付中となっています指差し

 

 

 

 

前回Quiz解答編 笑ううさぎ

第1問

(抵抗が2つの場合は、和分の積が使える)

 

第2問

σ=1/ρR=ρℓ/Sの二式から求める)

 

第3問

V=EdC=εS/dQ=CVに代入して変形する)

【前回Quiz】⇒<Quiz161> 数学23

 

 

 

音譜 今週よりこのQuizでは、

 電験3種の過去問を活用しています。

 

丸ごと1題または一部抜粋(改題)にて

行っています。

 

流れ星

 

鉛筆投稿スケジュール(11/21〜)鉛筆

  月:理論       

  火:電力       

  水:数学(後々法令文

  木:機械       

  金:法規       

  Formula     

  法令文      

※数学を水曜日に変更しています。

 

 

 

  機械Quiz 立ち上がる

爆  笑ネットで調べてOKビックリマーク

合格答えは次回のQuizで!

 

 

 

 

第1問(直流機の構造)

 

 

第2問(分巻電動機と直巻電動機

 

 

第3問(直流電動機の逆起電力)

このとき、電動機の逆起電力は何Vになるか。

ただし、電機子反作用及びブラシ、整流子における電圧降下は無視できるものとする。

 

 

出典:電験3種機械過去問より

第1問: 2012年度/問1

第2問: 2014年度/問1

第3問: 2019年度/問1 改題

 

 

富士山

 

 

 

  過去問音読 再び  指差し

音譜ここでは、上期に行いました過去問音読を下期に向けて再び行っております。

 

馬10年分過去問音読:2周目

ダウン224〜229問目/660 >ダウン

 

 

 

 

コーヒー

 

 

 

ベル今回は計算問題も改題にて扱いました。

 

電験3種の計算問題では、

一つの公式の適用解答に至る問題は

あまりなく、複数組み合わせたり

多くの段階を踏んで解答に至る

場合が多いため、このQuizでは、

まずは慣れるため全部ではなく

数ステップで答えが出る量を抜き出して

お届けしようと思います

 

少しずつ過去問に触れ、難易度を実感

した上で過去問対策を進めて行けたら

いいですねウインク

 

 

宝石赤

 

本日もご覧いただき

ありがとうございました立ち上がる

 

 

____________________________

【電験3種下期試験まで  約5ヶ月

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑 宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球 ひらめき電球ひらめき電球

あせるあせるあせる 17週と3日

 

 ※下期試験日は来年3月26日()です。