「法規」科目の出題内容② 小分類

 

 

先日、「法規」科目の過去問音読が終わり、他の科目とともに受験態勢に突入しております照れ

 

受験勉強を進める上では、科目ごとにそれぞれの範囲(全範囲)が細かに分かっていることが重要ですが、当ブログでは過去に試験範囲を「中分類」まで分けていました。

(中分類→ ◆過8◆「法規」科目の出題内容①

 

それからだいぶ時間が経ってしまいましたが、今回過去問情報をもとに中分類をさらに細かく分け、「小分類」としてまとめました。

 

法規を最初に、次の順番でお届け予定です。

 

▶︎7/31 法規、8/1 電力、8/2 理論、機械 カキ氷

 

(あくまで当ブログ独自まとめの為、参考程度にしていただけると幸いです)

 

 

 

 

 

それでは今回、過去問基本情報9回目として

電験3種「法規」科目の出題内容② 小分類をお届けいたします。

 

 

早速、「法規」小分類を見ていただきたいと思います。

青文字の部分になります。

 

 

鉛筆

 

**************************************

 

**************************************

 

鉛筆

 

 

 

いかがだったでしょうか。漢字ばかりですみません。

 

このように分類を行ってみますと、他の科目に比べ出題数の少ない「法規」でも結構な分量に見えますねショック

 

テキストの勉強過去問演習を行われるときに、参考にしていただけると幸いです。

 

「法規」は以上となります。

 

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございました立ち上がる

 

 

 

音譜明日は「電力」科目の小分類を

お届けいたします。

 

 

 

 

 

<「法規」試験範囲参考>

(出典:「一般財団法人電気技術者試験センター」HPより)