てんかん検査・発作誘発措置のため減薬 | 1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

15歳の娘に突然起こった病気に戸惑いながら綴った闘病寛解ブログです。
高校卒業後、進路に悩み、親子で大学受験に挑戦!
2019年4月入学 2021年3月
二人で短期大学を卒業することが出来ました。
晩期後遺症と向き合いながら引き続き経過観察中です。

おはようございます。

てんかん発作の
シグナル位置を特定するための
脳波ビデオモニター検査
昨日から入院開始。

入院前から説明を受けていましたが
減薬して発作を誘発するため
発作時誘発措置がとられています。

イーケプラ3錠ビムパット2錠
イーケプラ3錠のみ

1日10錠→6錠に減薬です。

今朝は
早朝5時過ぎ、その1時間後の6時過ぎと
2回小さな発作がありました。

前兆や小さな発作でもある程度データが取れれば
退院が早められるそうです。

発作の誘発は嫌だけど
割り切ってデータ取得して
早く自宅に帰りたいです。

発作はありましたが、
娘は元気です。
包帯、ぐるぐる巻きで頭が痒くて
早くお風呂に入って
髪の毛を洗いたいそうです。

朝食は8時
お腹すいたーと言いながら
寝てしまいました。
実際には、空いたと言いながらも
食べないんですが。

寝ている時の滑らかな脳波
私には、さっぱりわかりませんが…


入院準備で沢山本を買いました。

安定のクロスワードや
間違絵探し


月が好きな娘のチョイス
月を見ると
いつもうんちくを語っています(笑)
インスタで知ったはたらく細胞
人気らしい。


きゃらくたー図鑑
気象と栄養素
こちらはアメブロで知って。
小さなお子さんがはまっているとの事。
栄養学
興味のあった娘。
小さい子がはまるってどんな?と
選んでいました。


闘病前は
貪るように読書していた娘。
今は、ぜんぜんです。
小さい字の活字
すぐに疲れてしまう。

進学した時どうしてた?
教科書への書き込み、アンダーライン
多かったです。
アンダーラインは
読んでいるところが
わかりやすように引いていたので
重要だからのラインではないです。
消えるペンを使ったので
後で重要と思ったところだけ残して
消したりもしていました。

私が読んで
娘は箇条書きでまとめたこともありました。

今回
時間潰しに色々と準備したけれど
結局YouTube見ている時間多いです。
動くことは可能ですが
コードには繋がれているので
ちょっと不自由でもあります…
点滴と繋がる不自由とは違う感じ。

好きなように
時間が潰せたるのが1番ですね。