成長ホルモンなど | 1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

15歳の娘に突然起こった病気に戸惑いながら綴った闘病寛解ブログです。
高校卒業後、進路に悩み、親子で大学受験に挑戦!
2019年4月入学 2021年3月
二人で短期大学を卒業することが出来ました。
晩期後遺症と向き合いながら引き続き経過観察中です。

おはようございます。


マカロン地方
快晴の朝で気持ち良いです。

{5404592D-46BF-474E-ADEB-168637A5A325}

ポストへ新聞を取りに行くと🗞

ご近所さん
すでに車を洗いワックスをしていて
素晴らしいです。
一方我が家の車
鳥の糞が昨夜の雨で流されなくなり
大喜び…
誰も洗おうとはしない
怠け一家でした。

今の生活では
絶対必要な車さんなのに
ごめんなさい…




さて
昨日参加した医療相談

色々なことを相談しましたが
その一つを記載させていただきます。


成長ホルモンについて

病院によって意見が違い
主治医とも話して納得はしつつも
心の隅っこに
引っ掛かりがあったので
今一度
先生の意見もお伺いしました。


先生のお話を聞き
キッパリ諦められる納得がいくお話でした。


過去は
ホルモン注射を敬遠していたけれど
近年は
数値や状況により
自己注射を勧めるようになってきた。
ただし
再発リスクは100%ではない。

あくまでも
確率

摂取をして再発した確率が低い

0ではないという事…

統計上の結果


だから絶対ではない。

先生は
一人再発してしまった患者様がいらして
因果関係は証明できないけれど
その時の
残念な気持ちがあり
100%の保証がない中
命に関わることは率先して勧めない…

との事でした。


娘の治療では
放射線治療は最大限使ってしまい
万が一の再発の時
治療が限られています。
一番手の治療はもう使えないので
二番手三番手になります。


身体を楽にさせてあげたい
ただそれだけの願いですが
キッパリと諦められるお話でした。


その他
長期フォローアップが
スムーズでない我が家ですが
今後
5月に誕生日を迎える娘
元気に成長していくことは喜ばしいですが…
そこでまた
年齢の壁が出てきます。




あと
2ヶ月で決めなくてはいけない事
18歳以下と以上の分かれ目


決めることばかりですが
一歩ずつ進みます。