44-8) 矯正歯科=歯列矯正医 鎌倉 dentofaco が独自に取り組んでいる諸問題
理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために当院が取り組んでいる方法
矯正歯科 鎌倉 dentfaco の矯正歯科医療では
噛み合わせの調整=咬合調整=リシェーピングを
積極的におこなってきました
その結果
驚くほどの顔貌変化
頭痛や肩こり・腰痛などの改善
心身症状の改善に貢献してまいりました
以前のblog で
生理的アゴの安定性を実験的に乱し
あらゆる点から生体機能の変化を追った
当時補綴(入れ歯)学会会長だった
日本歯科大学歯学部補綴学教室第1口座小林義典教授が
成人矯正学会第5回学術大会で特別講演なさった内容
を紹介しましたが
矯正歯科治療のように大々的に顎位を変化させる
治療をおこなった後
本当に噛み合わせの調整=咬合調整=リシェーピングを
おこなわなくても大丈夫なのでしょうか?
車のタイヤを新しくしたのに空気圧を調整しなくて
本当に安心してドライヴできるのでしょうか?
写真は当院における
噛み合わせの調整=咬合調整=リシェーピング時の
アゴの誘導法です
写真上は歴史上顎関節の治療が一番うまかった?
ドーソン先生の誘導法
ドーソン先生はそれまでのナソロジストが
ここだと言ってタットゥーまでして印記した
ターミナルヒンジアキシスより少し前に
安定した顎位がある事に気づきました
写真下は当院での
ドーソン先生法 dentfaco 変法
顎位の誘導は踏襲しておりますが
両の人差し指で口角を拡げ
開口に顔面神経が関与してこない事を
術者の人差し指を用いて
センサーとしております
噛み合わせの調整=咬合調整=リシェーピング後
歯の表面にはほんの数ミクロンのファセットとよばれる
磨りガラス状の面が生じますが
カルシウム摂取が充分であれば
ビタミンでもホルモンでもある
25位活性型ビタミンD3が
腸管からカルシウムをトラップし
全身を駆け巡り
唾液腺から分泌して
歯の表面を再石灰化・再結晶化させて
元の表面に戻ることを
1mm が 10m にも拡大される
電子顕微鏡で確認しておりますので
ご安心ください
そうすることによりさらに
緊密な咬合経の矯正治療が可能となります
MEMO法は
インディアナ大学でDr. Burstone によって
創意発展されたセグメンテッド・ア-チ・テクニックを
そのお口の中に10本ものワイヤ-が入る原本を
ストレ-トな1本のワイヤ-で表現し
さらに真に日本人のために改良を加えた方法です
その大きく他の方法と異なる点は
第一に矯正力を定量的にとらえることができる点
それから特に抜歯症例で通常は別個におこなわれる
レヴェリング(歯をまっすぐに並べる)と
ヴァーティカルコントロール(咬合挙上)を同時進行
通常は左右犬歯と4前歯を
2回にわけてリトラクション(後方移動)させてゆくのに比較して
6前歯を一括してまとめて(En Masse = アンマス)移動させてゆきます
そのため他の方法より6ヵ月前後短い治療期間が約束されます
これは快適さのみに留まらず
歯や骨の治療期間中の保全にも役立ちます
ジグリング・ラウンドトリップとよばれる無駄な動きをさせないため
歯根吸収や歯槽骨吸収をいった合併症の発生の減少にもつながります.
(・・・つづく)
歯のかみ合わせの重要性について
「オーラルケアの先にあるもの」
として日々の臨床に取り組んでいる
矯正歯科 鎌倉 dentofaco
専門職の介入が必要な本格矯正には
矯正歯科医を受診してください
今年こそ
矯正歯科=歯列矯正治療をはじめたいと
迷われている方
予防歯科
カミアワセと
矯正歯科・歯列矯正治療
は矯正歯科医を受診してください
読者の皆さま歯を大切に・・・
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村