理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法
36-1) オープンバイト= 開咬完治症例1)
奥歯が噛み合っているにもかかわらず
前歯がパカッと開いて噛み合わないものを
歯科矯正学的には開咬とよびます
前から見て前歯があわないものを垂直的開咬
横から見て前後にあわないものは
水平的開咬で
出っ歯の場合と受け口の場合があり
前者はオーバージェット(= OJ)7mmのように
後者時は-=マイナス5mm といったように評価されます
最初の症例は
初診時21歳女性
叢生を伴う開咬
左 : 初診時
中 : 矯正歯科動的治療終了時(治療期間2年6ヶ月)
右 : 保定期間1年.保定後1年半.通算2年半後
開咬の矯正歯科治療では
歯を動かしてゆくことよりむしろ
かみ合わせを安定させてゆく方が難しいのです
写真は叢生をともなう開咬症例の
治療結果とポスト・リテンション結果
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member