理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法
34-9)-4「長期安定症例1)-4」
昨夜 Up した症例の
矯正歯科装置=エッジワイズ装置を使っての
動的治療=実際に歯を動かす
治療前の写真です
上下の前歯に
デコボコが見られ=叢生
左の1番前歯は突出しています
あーんと
開いた写真の下アゴでは
長期にわたる
食いしばり癖
の影響とおもわれる骨隆が見られます
前顔では
顔・姿勢ともに歪み
写真ではかくされておりますが
左右の目の大きさが異なります
横顔では
姿勢は前屈し
くちもとが
突出しています
正中=上下の1番前の歯の接する箇所
も下アゴが
上アゴに対し
3mmほど右側にずれています
この症例の
矯正歯科=歯列矯正治療後の
治療結果と
2年9ヶ月
(そのうち最初の1年間は
保定装置=ソフトリテーナを
最初の3ヶ月間は10時間
つづく4ヶ月目からは8時間使用しました)
後の
歯列の安定性は昨夜と一昨夜で既に述べました
矯正歯科=歯列矯正治療をうけたところで
歯並び・かみ合わせの
予後がよくなければ
何の意味もありません
装置をはずした時点が
一番きれいで
徐々に
あるいは
あっという間に
もどってしまったなら
はじめから治療しない方がまだましです
一般歯科で通常おこなわれている
セファロレントゲンによる診断もせずに
あてずっぽうにおこなう治療では
治療後の安定性は担保されません
一般には
医院の看板に
「矯正歯科」とでていれば
そこにいけば歯並び・かみ合わせが治ると思います
ところが
現段階の日本では
これが大きく違っています
読者の皆さま
矯正歯科治療やインプラントなどの
高い専門性が要求される治療は
是非専門医にお任せください
歯と心身の健康を大切に・・・
ダイヤモンドより貴重な歯を
生涯ご自分の口に・・・
矯正歯科・歯列矯正治療の
プロである矯正歯科医の祈りです・・・
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member