理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法
22-4) 矯正歯科における抜歯論抜歯論の歴史的背景
矯正歯科 鎌倉 dentfacoでは
歯列矯正における抜歯・非抜歯の是非の記事を
シリーズで展開中です
現代歯科矯正学は
1900年にエドワード・アングル先生が
あらゆる学閥から乖離し
セントルイスに
アングル・スクール・オブ・オーソドンティアを
開校したことをもって
その嚆矢とします
アングル先生は
現在のエッジワイズ・メカニクスの
レクトアンギュラー(角)ワイヤーの
幅の広い面と幅の狭い面が縦横逆になった
リボンアーチ・アプライアンスで治療なさっておいででしたが
実は非抜歯論者でした
「神は32本の歯を私たちにくださった」
・・・がその理論背景のようです
アングル・スクール・オブ・オーソドンティアから
そうそうたる矯正学における
ビッグネームが輩出した事も
過去の記事で述べましたが
それらのうちでチャールズ・トゥイード先生が
反旗を翻し
抜歯しておこなう矯正歯科治療を始めました
「誰が一番うまく治せたか,このテーブルの上に並べてみよう」
トゥイード先生のこの発言を踏襲して
現代に至るまで
わたしたち矯正歯科専門医は
内外各学会において症例展示の伝統を守っています
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member