16)Bisymmtrization = 左右相称化

むかしDr.クーパーマンが咬合平面を
骨格上の3点からなるHip-plane に
平行にすべきであるとした
Myodontics なる概念が提唱された事がありました

セファロで診ると
左右の臼歯の垂直的高径にかなりの差がある事を
時折目にします

こうした場合
全身の筋系のバランスが崩れて
心身に影響が出る事があります

当院では各種の
矯正装置や整形装置を用い
これらの不正を改善してゆく方法を
学会でも早くから発表してきております
(第46回日本矯正歯科学会大会 
講演 : 各種 orthopedic appliance を用いた
unilateral vertical control, 1987年 徳島)

dendroboim-歯列矯正における咬合論 左右相称化2

dendroboim-歯列矯正における咬合論 左右相称化1






セファロ左 :

症例は
初診時セファロ上で
左右の第一大臼歯が
その咬合高径で
4mm 違っていました

たったの4mm と思うかと思いますが
水平被蓋でなぞらえてみると
適正な OJ は2mm
2mm 後退すると前歯はつきあわせ
もう2mm
後退すればもう受け口になってしまいます

譬えて言うならば
左足ハイヒールで
右足ゴム草履で
一日中デパートを歩き回っているような
噛み合わせでした

セファロ右 :

セファロ左=矯正治療前と
セファロ中=矯正治療後の重ね合わせ

実線は治療前
点線は治療後を示します

整形効果は上下顎骨に留まらず
頸椎の位置や
下顎骨の姿勢位にも影響している事がわかります

次回はこの症例で緩解した全身症状をお伝えしようと思います


dendroboim-歯列矯正における咬合論 左右相称化3

整形装置を用いた
Bisymmtrization = 左右相称化の改善により
緩解をみた心身症状を示します

患者の口から直接出た言葉で表記すると・・・


1)便秘や下痢をしなくなった


2)立ちくらみがしなくなった


3)朝すっきりと目覚めつらくない


4)肩こりがしなくなった


5)膝が痛くなくなった


6)肌が荒れなくなった


7)目が疲れなくなった


8)左右に目の大きさが同じになった


9)そわそわしなくなった


10)落ち込む事が無くなった


11)夜ぐっすり眠れるようになった
などです

dendroboim-歯列矯正における咬合論 左右相称化4
図は Bisymmetrizing Head Gear
左右のアウター・ボウが

ベクトルで
右側では臼歯が提出するように
左側では圧下するように曲げられている

このような簡単な装置で
医科に通院しても原因も治療法も不明で
不定愁訴の一言で片付けられてしまう
患者さんの悩みを
我々歯科医は払拭する事ができるのです

 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村