12)辺縁隆線を等高にする
歯の噛む面=咬合面のうちで
隣の歯と接する部分を辺縁隆線とよびます
わたしたちは10)適正なブラケットポシショニング
で話題にした
ブラケットポシショニングを正しくする事により
これを達成します
昨今インダイレクト・ボンディングといって
技工士さんが片顎の模型上に貼付けた
ブラケットの型を取り
ブラケットを型の中に移し
全体をいっぺんにボンドする方法がよくおこなわれます
非常にいい結果を見る事も多いのですが
毎回まっすぐなワイヤーの交換のみに終始して
そのままフィニッシュ
「はいおしまい!」
みたいな矯正もままあるようです
一歯一歯の辺縁隆線の高さを
それぞれ個別に合わせてゆかないと
歯槽骨=歯のまわりの骨
の垂直的な吸収がおこります
白髪になるように
しわが寄るように
歯槽骨も歴齢的にすこしづつ水平的には無くなってゆくのですが
辺縁隆線をあわさないと
お肉の線維などが歯の間にはさまり=食片圧入=foof impaction
歯槽骨がその部分だけ垂直的に無くなっていってしまいます
丁寧な十全の噛み合わせの回復
歯と周囲組織の保全にも心を配った
矯正歯科医療が求められます
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member