こんにちは~
お地蔵さっちです
暑い・・・
蒸し暑い・・・・
オープンキャンパス・・・
コロナだからって冷房のない体育館に長い事いたら
ムリ
暑い・・・・
はっ!
愚痴ってました
娘にも「お母さんは暑いとしか発っしてないよ」と言われましたが
他にいう事ナシ
えっと、
何がビックリしたかって事でした。
暑い話じゃないです
魔女仲間のドロンジョ様に「近くの八幡様行きなよ」
って言われたのは。。。。数週間前。。。
とりあえず地図を見て近場の「八幡宮」と名のつくところに
ちょいちょい出かけてるのですが、
が。。。。
が。。。。。
????
ホントご近所の、歩いて行けるくらいの八幡さん
うん。
摂社さん
うん。
ご神木さん
う・・・・うん。
誰もいないね。
今の我が家の近くの神社さんは大体こんな感じで
「常駐してるのか不明・・・」
あっ!神様的な方のことね!!
もちろん「だれか」はいてくれるのだけど
「神様」っぽくない・・・
でも、頑張る!
なんとか「聞きたい!!!!!」って粘ってみる
と出てくるのは
「知らないおじさん」的な方
こんにちは。
ご挨拶しに来たんですけど、神様ですか?
フツーの人間の方ですか?
・・・・・
昔の方ですか?
・・・・・・
え?お話はしてくれない感じなんですね
そしたら・・・
昔のエライ方ですか?
そよそよと風が吹く
祭事の時だけ神様来てくれる感じですか?
・・・・
あり?
呼んだら来てくれる感じですか??
・・・・
なんか、もう、いっか
一応、ご挨拶だけさせていただきたかったので帰りますね~
って言って、ご神木さんをみたら
またまた知らないおじさん(もしかしたら龍っぽい)
が、なにも話してくれないのでさよならしてきました。
って、こんなことがつづくのですね
その土地の特徴ってあるのかな?
いわゆる氏神様って感じの神社さんが多くて
氏子さんがとても大切にお守りしていて
ひっそりしてるけどきれいなお社
お社はみんな小屋(?)みたいに屋根付きの中にお祀りされてて
でも、神様っぽくない。。。
はて?
由緒書きをみると、たいてい元の場所から移されていて
その時々の偉い人がやっているみたいなんだけど
うつした理由が自分ちの近くに~とかで
ちゃんと御霊(神様)もつれてきているのだろうけど
う~ん
なんかさ、
昔すごいお金もちで
地域に貢献したすごい人で
死んでもなお、土地の人を守ってあげたいとか思ってて
良い意味で執着してて
神様修行してきてこのお社に帰ってきました
みたいな妄想をしちゃうんだよね。。。
神様っぽいっていうより人間っぽい人が座ってるのよね~
と割と何社か回らせてもらってそう感じてたらですね、
これ。
この方。
塩竃神社の本殿裏手のご神木さん
つい先日お清めのお塩を頂きに行った時に寄らせてもらったのですが
私、なんにも言ってない(聞いてない)のに
人間は死んでから、自分の意志で眷属となり大切なものを守りたいと思う者がいて、
この地は昔からとても大変な地(風土的にかな?)であったから
死してなお守りたいと思う者がいるのだよ
と教えてくれました。
お前も眷属だろ?
的な事言われましたけど「ちがいます」って言ってきた
そりゃあ使われてるけど・・・・
ちがいます!!
今まで住んでいた所は、氏神様もご近所の神社さんもわりと
ちゃんと神様がいるか、ご眷属さんが呼んでくれるかみたいなところが多かったので
神社さんてすごい様々だよな~ってビックリ( ゚Д゚)したのです。
ってお話しでした。
ここでやっと本題でした
ちなみに、
すごく小さくても、あんまり手入れされてなくても
「ちゃんといるよ」っていう神社さんもありますよ
ぜひ、
皆様のお近くの神社さんとかお社に「誰がいるの?」
って目で見に行ったら新しい発見があるかも!
ですね~ ←適当じゃないですよ!
由緒書きもありますが、あえてそれとは違う見方をしてみるのも
ご自分の感覚を信じる練習にもなるのではないかな~と
ふと思いつきました ←ちょっと面白がってるかも
でも!!!!
いっこだけ注意してほしいのは
鳥居から入って鳥居から出てきてくださいね。
鳥居が朽ちていても、ちょっと離れたところにポツンとしてても
そこから入って、出てきてくださいね。
神域だから悪いものがいない・・・
なんて事はないかもしれないからなのです