キットパス常設しています


包丁スタート応援企画

しらす丼やおにぎり、カレーを作ります。


包丁指導はマンツーマンでレベルアップをめざしますので


待ち時間はキットパス!



4〜5月は

ステンシル体験ができる環境を作りました



練習だから、

紙は用意してある分は何枚でもおかわり自由!


「じゃあ、いつ本番?」と、Tくん

ちょっと考えてから、

「そっか、うまくいったら本番にすればいいじゃん」

何枚も描いて

それで、みんなも

出来上がりはこんな感じ↓↓↓




「ステンシルしなくでもいいの?」


「もちろん」


貝殻をパレットにして

てるてる坊主で

綿棒で


たくさん通ってくれているので、

いれいろ思いつく


でもやっぱり

ステンシルが終わると、


遊んでもいいの?


消せるとこが面白いよね。

本番じゃないから。


子どもなりに、

ステンシルは課題だと

とらえている子もたくさんいて、






カレー屋さんのテイクアウトみたい

本番になった子もいます


「ニンジン、切らなきゃだめ?」


「うん、

食べたくなかったらお土産にできるからね。

でも、料理は誰かのためにも

いつかつくるよね。

だから、にんじんも切ろう!」


そんな会話を聞いていたSちゃん


苦手なお友達のために、

小さめに、頑張って頑張って切りました


愛だね


にんじん入りカレーのお土産をつつみました


本番は、
誰かのために、自分のために、
何かをしようとする時 かも。

もっと絵画造形の日

もっと面白い

キットパス企画ができたらいいな。と計画中!