久しぶりの平日のお休み♪でもこんな時は数件の通院です。
予約の時間まで少しあったので、お雛様を片付けたので少しだけ模様替え。
植物たちを移動しました。



みんな大きくなって置き場や向きに気を遣います。

部屋を掃除して、オカリナの練習をしてから病院へ・・・。
まずは1ヶ月ちょっと前に喉を痛め通院した耳鼻咽喉科へ。そのときの
副鼻腔炎は完治してました。が・・・花粉の時期なので薬を処方してもらいました。
私はアレルギーの注射を打ってからスギ花粉はそこまで酷くなりませんが
檜の方が辛いので、点鼻薬と飲み薬をもらいました。

ついつい病院の近くの薬局で薬をもらおうと思ってしまったのが大失敗。
混んでいて40分待ちでした。午後には婦人科の予約があったのでそっちの方の
薬局でもらえば済んだのですが・・・ついつい習慣でね。

買い物をして一度家に帰り、午後は3ヶ月ぶりの婦人科の更年期外来に行きました。
水曜日は先生が一人とかで、、、こちらもずいぶんと待たされました。

メノエイドコンビパッチという貼るタイプのホルモン療法を行っていましたが
閉経していたと思っていたのに不正出血?!が2,3週ごとにあり、様子を見て
いましたが、変わらずそのうちパッチを貼っているところがかゆくてかぶれる
ようになってしまったので、変更になりました。

新しい薬なので今度は1ヶ月後に受診です。

パッチは週に2回張り替えるだけでしたが、今度はジェルタイプでした。
ル・エストロジェルという薬でお風呂上がってから2プッシュ毎日です。
使ってみましたが、さらさらで気持ちが良いです♪
でもこれだけでは足りないそうでエフメノカプセルを就寝前に飲むことになり
ました。飲み薬があるぶん、1ヶ月の薬代が上がってしまった・・・。

花粉症の薬も寝る前、点眼も朝2種類、夜1種類、、、別で花粉用の目薬。
ずいぶんとやることが増えました。

お年寄りは何であんなに薬を飲むんだろうって思っていたけど、自分もその道を
たどるな・・・チーン。

花粉症はあと2ヶ月ぐらい【檜は長め】ホルモン療法は数年続く。
緑内障は一生続く・・・。気長に自分の体にお付き合いします。

今日は韓ドラ見ちゃってこんな時間。薬飲んで寝まーす♪
ちなみにペントハウス3シーズンがネットフリックスで始まってしまい
これがはまってしまう。

いかん、いかん。ではではおやすみなさい♪