1月もあと三日です。こちらの地方はそろそろ中学受験本番。
大学入試も次々に行われます。合間に私立高校の受験、公立高校の受験です。
受験生を抱えた親御さんはドキドキですよね。

まず当日、無事に受けられるように体調管理には気を遣いますね。
こんな時期に体調を崩してしまったアラフィフも、子供たちが受験期の頃は
子度たち自身がインフルエンザにかかっても決してかかりませんでした。

今年は気が抜けているなぁ・・・。来年はそうも言っていられませんが、
成人した息子なので自分で頑張ってほしいものです。
ほぼ家にいないし・・・。チーン。

別に縁起を担ぐためだけではないんですが、結婚した頃からなるべく
家に切り花を飾るようにしています。子供が小さい頃はなかなか無理でしたが
今は家族の誰も気がつかないけど、自分のためにと、お仏壇用にお花を買います。

1月になると買いたくなるのはスイトピー。
香りがあっていいですよね♪珍しい色のスイトピーを見つけて買いました。
写真だとわかりにくいですが、なんとも言えない赤です。汗うさぎ

あとはラナンキュラス♪
バラの花みたいでかわいいです。こちらもきれいな色を見つけました。

そして色に一目惚れして買ってしまったカーネーション。
長く持つし、今はいろんな色のカーネーションがありますよね。

今年は受験生はいないけど、全国の受験生が全力で挑めますように。



どこぞのおばちゃんは、ひっそりお祈りしてます。

花言葉

赤いスイトピー  門出 優しい思い出 永遠の喜び

赤いラナンキュラス あなたは魅力に満ちている

ラナンキュラスは合格の花とも言われてます♪

カーネーション 無垢で深い愛