インスタやブログ、いろんなところで満開の金木犀の写真を見かけます。

暑さが続き、例年より遅く咲いた金木犀が満開です。

例年より花付きがいいと思うのは、待ち焦がれたからかなぁ・・・。

職場近くにもたくさんの木を発見しましたよ。香りもたくさんです。

 

 

毎日写真撮る

怪しいアラフィフ

 

秋の澄み切った空に

ビタミンカラー

 

元気をもらいます

 

 

もう一つ春になると

満開の桜を楽しませてくれる

桜の木で花を発見!

 

今年の天候は例年以上に

植物たちにも混乱を

与えているますね

 

火曜日は、A部署はお休みでした。B部署掛け持ちの人は少ない上に

火曜日にB部署の仕事をしている人はいなくて、さみしく出勤・・・。

それでも週末に上がってきていたA部署の仕事も終えて、たまっていたすべての

仕事を終えることができました。A部署でもそれなりに結果が出て良かったです。

 

心配を抱えていたB部署の仕事も好転の兆し。それでも気持ちを引き締めて

年度末まで頑張ろうと思います。

 

人を変えることはできないけど、自分を変えることはできるから。

 

いくつになっても心柔軟に生きていきたいと思っています。

 

さてさて、夫も無事に退院しました。長時間の手術だったけど痛みはなく

今の医療の進歩に感激しますね。夫もたくさん話したかったようで

帰宅するとしばらくおしゃべりが止まりませんでした。

 

私も何気ない毎日のおしゃべりが本当に大切だと思っています。

ちょっとした不安やちょっとした出来事を話すだけで心が整理されて

そして落ち着く。家族がいるというのはありがたいなぁと本当に思います。

 

次女は本当に頑張ってくれました。今週も私が仕事が忙しいので、夕方のお手伝いを

するために部活も休んでくれていました。次女がいてくれて助かりました。

 

息子は課題が多いらしくほぼ家におらず戦力外でしたが、最後に病院の費用が

予定よりかかってしまったので、息子が夫の所に持っていきました。

要領がいい息子です。なぜ、その時間に家にいたのかは不明だけど・・・。

秋学期は少し授業が少ないようです。

 

期待していた長女さんは、いつもタイミング悪い人で・・・結局戦力外+お世話するはめになりました。家の中を歩き回ってほしくないので、長女のお弁当まで

準備し、別室で食べるためにいろいろと準備・・・・。

洗い物から何から何までお世話することに・・・なんなら夫よりも世話してる。

 

ということで、今回の敢闘賞は次女さんです♪

 

特性があって不器用ですが、それでも家族が大変なときに一番働いてくれるのは

今までずっと次女さんでした。感謝感謝です。

普段は寝てばかりだし、ゲームばかりだし、部屋にこもってばかりだし・・・

でもね。次女ががんばってくれたから、乗り切れました。ありがとう。

 

長女も明日からようやく出勤です。お騒がせな人です。

今日は私が珍しく休みなので、次女と息子のシーツ類を洗って、冬物パジャマを

洗って、家事をしつつ通常の仕事の準備をしましょう。

 

黄色いブタクサさんが満開で、私も頭痛です。疲れが出ないように今日も

楽しみます。皆様もいい1日でありますように。

 

 

夫の入院中には

持っていかなかったけど

退院のお祝いに買った花束

 

夫は喜びはしないけど

気持ちです

 

もちろんすぐに義両親に

お供えしましたけどね