人は | カタツムリのブログ

カタツムリのブログ

ブログの説明を入力します。
人間関係で悔しい思いを何度もして、その悔しさをバネに
「生涯学習インストラクター」の資格を取得しました。
自分自身の経験で感じたことを書いています。
そして、時々ですが気分転換に撮った写真を載せてます。

「人は見たいようにしか見ない」って


知り合いの僧侶から聞いた事がある。


人間関係で色々あった時に教えてもらった


言葉。


今の職場でもあるんやけど


私は、何も間違ってない(ミスしてない)んなけ


どね、


私がミスするのを待ってる人が居て


その人から、私がミスしたように見えたら


何かと、言ってくるんです。


けど、実際にはミスをしてないし


間違ってないんから


言われて


「何がですか?」って、聞き返すんです。


すると『だから…』って、説明をしだすと


『あれ?』って(笑)


『あ…間違ってないわ』って。


その後に、


『私からは、間違ってるように見えたんや!』


って、開き直り。


自分の間違いは謝らないんですよね。


そういう事が、本当におおくて…


その時に、


そういう人は


「自分が見たいようにしか見ない」って


教えてもらった。


結局は、(私が)ミスしてほしい。


って、思って見てるから


間違ってなくても、間違ってるように見えて


しまう。歪んだ人が多い。


そういう目に遭うから、私は


普通の人より、かなり慎重に仕事をしている。


新人さんなんか…


まだ、「仕事」を理解できていないから


覚えることもなかなか。


この仕事は、その日、その日で


担当が決められている。


担当によって、動きが違う。


その担当もまだ、理解されていない。


だから、1人では仕事ができない。


本人が、そのことも分かっていない。


先輩方は、10年以上いや20年以上


この仕事をされている。


その中で、私はまだ1年ちょい。


新人からすれば、近い存在。


けど、その1年ちょいの差が


今は、まだ、大きい。


それすら、新人さんは理解されていない。


私と同じ立ち位置、いや


私より上の立ち位置で居たいみたいなんです。


その態度が、先輩方にも見えていて


先輩、後輩が逆転してるやん(笑)って、


言われる事があった。


けど、先輩方も分かっています。


新人が、仕事がまだまだできない。


覚えが悪い。。。などなど。


だから、冗談っぽく言われる。


それくらい、新人が態度が大きいっていうの


か…


何かと、私に対抗心を出して来てるんですよね


最近は、何かと私に


偉そうに言ってくるんです。


で、私の仕事を取ろうとばっかりするんです。


あ…自分がやりたい仕事だけを


取ろうとするんです。


今日も、それで


新人がやろうとしたんやけど


先輩に


「カタツムリさん、これやって」って


新人は出来ませんでした。


で、新人には


「ケース拭いて」って、指示が。


面白くないって顔をして、渋々ケースを


拭いてました。


それね、その日その日の担当もあるし


午後からは、翌日の担当で仕事を


するから。


私は、そういうことを分かってて


仕事をしてるんやけど。


新人は、何も理解してないから


自分がやりたいことを


私が邪魔してるって、思うみたいなんです。


これって、旦那もそう。


自分の思い通りにいかないのは


私のせい。って、思い込んでるんですよね。


いやいや、普通に考えて無理やろ。って


事でも…分からない。


基本を理解してない。


ルールを理解してない。


自分がやりたい。


そんな欲望だけで、やれるって思ってる。


ズレてるんです。


自分の見たいようにしか見ない。


自分勝手な振る舞いに繋がる。


ルールに沿ってない。


それらが理解できていないから


思い通りにはならない。


何故か、そういう事が分からない。


だから、まともじゃないって


何件もの精神科で言われるんです。


言われても、認めることができない。


旦那は今も


俺はまともや!お前がキチガイや!って


言ってます。


そういう人は、自分に何か原因があるかも…


とは、思わないんですよね。


そういう人ほど、友達が居ない。


人との関わりが少ない。


当たり障りのない会話しかしない。


職場なんてそうやん。


別に友達じゃないからね。


注意してくれたり


怒ってくれる人は


職場では居ないやん。


それぞれに、思ってても


職場だけの関係やから


直接、本人に言わへん。


言われへんから、まともやとは限らへん。


言っても意味がないって、思われたら


誰も何も言わへん。


言っても、まともに考えへん人なら


それ以上は、誰も言わへんようになる。


気が付けない。


気が付かない。


そういう人は、ずっと


自分が見たいようにしか見ない。


けど、それは孤立することに繋がる。。。