ただいま~
大阪から帰ってきました。
いや~大阪は今まで経験したことのない位の人、人、人(外国の方)
新大阪の駅の人は歩いているとめまいがおきそうな位でした。
通勤や日常生活であそこを毎日通らなくてはいけない方は大変だろうね。
今回は新幹線で行ったのですが新幹線が到着するまで待つ所を探すのも大変でした。
という事でちょっとお疲れモードなので、真夜中1時までの1時間で簡単ですが感想を書くね。
私ついこの間まで今回大阪はまたフェスティバルホールだとばかり思っていたのよ(^^;
あぶないあぶない
オリックス劇場に戻ってきました。
初日は早々と完売だったね!
ファンレターBOXなるものがあるのを知らず。
お手紙が入っていましたよ。
ちょいとお花は寂しい感じw
今回はちゃんとサインの写真も撮ってきました。
これ、昔は色紙に書いてあったよね?
それをデジタルにしたのかな
イェソンさんのも撮ってしまった
今回の楽しみはなんといっても大矢くんが正式にサポートに入って初の日本での単コンを見る事!
BAND KINGDOMに行っていないので、その分期待が膨らみました。
メンバーと一緒に登場(左右から分かれてきたと思います)
ホンギくん、ストーリーでネタバレしていたよね。
私はネタバレしたくない派なので、あわてて閉じたけれどGoldenだけは見えてしまった。
この曲ホンギ好きだよねと思ったけれど、ネタバレがこれ一曲でよかった。
初日なので曲名を思い出したりして細部まで確認出来ていないので、今回は記憶に残った所だけ簡単に書くね。
1曲目がGIANTだとは思わなかったわ。
そしてBE FREE
そうそう、このギターの音を聞きたかったのよ
やはり大矢くんのギターいいねとチングと顔を見合わせる。
ベースも響くよね。
ミナリくんのドラムが今回すごい台が高いの。
ギターとドラムとベースとボーカルがそれぞれ主張してぶつかりあう感じがいい。
昔の曲はFTのギター音に寄り添った音を作り出してくれている。
そして次はGod Bless You
これを入れたかと思った。
どうしてもこの曲はふにのあの時の記憶がよみがえってきて苦しく思えてなかな聞けない曲だった。
FTISLAND作詞作曲になっているけれど、この曲の元はふにが作った曲だよね。
でも、前に進んだんだなと思った。
そして大矢くんの音。
とてもFTの音に寄り添った音を作ってくれているので、記憶の中にあるギターの音と違和感がないのよね。
この曲、あの後1回はどこかのTOURの時にセトリに入っていたけれど、今回が一番普通に聞くことが出来た。
で次がね、今回のセトリの中で一番うれしかった曲
VenusですよVenus
ジェジ曲ね。
この曲はギター音から始まるの
もうこのギターの音を聞いた時に一緒に参戦したチングと3人で顔を見合わせてのけぞってしまった。
それ程嬉しかった。
大好きな曲だったVenus。
忘れもしないのFREEDOM TOUR
RevolutionからのVenus
あの流れが素敵だったの。
今回この曲が聞けて泣きそうになったよ。
今回はVenusからのSunday Morningだったと思うけれどそのつなぎがよかったの。
Sunday Morningはジェジのボーカルもいいのよ。
そして最後の方の泣きのギターソロ
ほんと良かった。
最後もギターの音で終わるのよ。
この曲の時ギターソロの時だったと思うけれど、ホンギくんちょっと下を向きながらギターの方を見ていました。
上手いのはわかっているけれど、なんだか私達も見守るような気持ちでギターソロを聴いていた。
ただ一つ残念だったのが、ギターソロで大矢くんの手元がスクリーンに映し出される事はなかったな。
ミナリいじりをホンギくんがした時にはいいアングルでミナリくんをカメラさが抜くという良い仕事をしているよね。
正式サポートとして今までのサポートさんとは違うのだなら今後は是非ギターも映してください(特に手元!)
チングが終わってから全ステにして良かった。
あと3回このVenusが聴ける
と言っていたわ。
私も同じ気持ち
後もう1曲
YES or NOのイントロをホンギくんが歌いだした時にも心で叫んだよ。
大好きなふに曲(作詞はすんちゃんとカトケンさん)
もう、聴くことはないのかなと思っていた。
あのギターが聞ける事はないのかなって。
A Light in the ForestもLIVEでも時々演奏されてきたけれど、ギターの音が何だか違うとずっと違和感を感じていた。
大矢くんも、もちろんFTの音に寄り添ってくれているとはいえ、ツインギターだったのがギターが一人になったからその分聞こえた方が違うなとかこれちょっとだけ違うなという所もあったけれど、本当にそれは少しで安心して聞けた。
そして新曲達は大矢くんがいるからこそギターが目立つアレンジになっていて、彼が自由に弾けていいのではないかな。
ギターチェンジせず、ずっと同じ赤いギター1本で弾いていたよね?
そして、曲の〆の所。
最近はミナリくんのドラムで〆る事が多かったじゃない?
今回は最後がギターで〆るという事が復活していました。
なんだかいろいろな所で、あー私が求めていたのはこれだったんだよなと思った。
もちろんサポメンさんは技術も高いし、音もFTに寄り添った音を出してくれていた。
でも暗がりにいるギターさん達を目をこらして見て、彼らも主張しすぎないようにしているから、やはり寂しかった。
BANDだもの、楽器隊の絡みもボーカルとの絡みを見るのが楽しかった。
ホンギくんの無茶ぶりにすぐに対応できるギターが欲しい。
ホンギくんが心に沁みる話をしている時にバックでその感じにあったギターのメロディをまた聴きたかった←まだそれはしていないけれど。
大矢くんはとても謙虚なのだけど、ギターは謙虚になりすぎずというか結構ぐいぐい来てくれるので、それにまけじとホンギくんの声と安定のミナリのパワフルドラムで良かったな。
年齢的に低音が聞こえにくいので、ベース音はもっと大きめな音で音響さんお願いします。
で、新曲達ですが、どれも生で聞くともっとよかった。
No.3は最初からライブで盛り上がるだろうなと思っていてその通りだったのだ。
ギターめっちゃいい。
実はタイトル曲のMONOCHROMEが私はいまひとつだったのだけど、ライブだとめっちゃめちゃよかったです。
この曲は伝えたい想いを込めて作ったとホンギくん。
本当はもっと早く届けたったのだけどって。
歌詞の意味をかみしめながらというか、ホンギが想いを込めて、込めて歌うので心に響いたな。
バックの映像と楽器隊の音と全部がよかった。
あーだからこれがタイトル曲なのだと思えた。
苦しんだ時の気持ちが伝わってきた。
ギターの音でもそれが伝わってきた。
ほんと、よかったよ。
やはりアルバム曲をひっさげてのTOURってとても大事だと思った。
いいアルバムだねって心から思えるの。
ホンギくんがトークで今回プロモも出来なくてごめんなさいと言っていたけれど、たった4回のLIVEだしね。
もっといろいろな方に生で届くといいなと思った。
そのトークの時に最近日本活動が少なくてさみしいでしょ?僕らもなんだけど、来年は今年の2倍日本で活動したいと思っていると言っていたね。
もっと小さい会場でもっと沢山の所を回りたいとか、少し前に告知して小さい会場でやるとかバスキング(路上ライブ)をしたいとかね。
皆さんXでのレポをご覧になったと思うけれど、大矢くんがバスキングは日本語では路上ライブというと教えてあげてホンギくんに漢字で説明しようとしていて、漢字はわからんみたいになっていたね。
その他にもホンギくんがBANDの先輩が10㎏ランニングしていると聞いて、自分も最近ラーニングしていますというから、会場はラーニング(Larning)??となっていたら、大矢くんが皆がLarningと聞こえちゃってruningとわからかったみたいですとホンギくんに説明してくれたり、いろいろ活躍していました。
初日を最初日と言って最終日と初日の言葉の違いを覚えたホンギくんでした。
とにかくトークではホンギくんが大矢くんいじりをしたくて仕方ないという感じでしたね。
可愛がっているよね。
韓国で練習している時に俺いかないじゃない、そうしたらおおやが「兄さん来ないんですか」って連絡してくるんだよと笑って話していました(きっとジェジに大矢くんがホンギくんに連絡してみてと言われたのだと予想)
この時にジェジにも練習に来ないでしょと責められ、最近は行ってるでしょというホンギくんに、そんな事ないと否定するジェジ。
大矢くんもジェジに同意して、指を1本たてていたので、ホンギくんが来たのは1回だけなのかな?

でジェジがホンギくんは練習に来てもすぐにいなくなって少ししてから戻ってきて、NIKEのTシャツをメンバーの分も買ってきて、これマカオに行く時に空港に来ていこうとか言ったり、アクセサーを買いに行ってじゃらじゃらアクセサリーを付けて帰ってきたりするって。
そうしたらホンギくんが、マカオから日本に直接来て(時差は1時間くらいだから時差ボケは大丈夫と言っていたけれど、FNCさん詰め込みすぎ、ホンギくんの喉を休ませる時間も必要だし)、リハーサル室があそこどこだっけ?(大矢くんがアメリカ村と答える)そのアメリカ村にあったのだけど、楽器隊はセッティングとか準備があるから自分は少し時間があるからと外に行ったらその建物のすぐ前、1歩でたらすぐその前に(とその時の情景を再現する可愛いホンギ)キラキラ光っているお店があって吸い込まれるように入ったらお兄さん達に次々声がかかってアクセサリーを沢山買って付けて練習室にもどったらしいです。
そのアクセサリーだと思われるシルバーっぽいブレスレットやら指輪を今回つけていたのだけど、最後タオル投げの時にツアータオルにサインをしてその指輪を入れてタオルを丸めて水を含ませて思い切り会場に飛ばしていました。
私の2つとなりに落ちた。
私もチングも来るような気がしたのよね。
拾わなかったけれど。
サービス精神旺盛だね。
いけない、曲の話だったよね^^;
今回は韓国や海外でやっているセトリとは違う感じにしたくて、道具は何もいらないですと最初に言われたの(タオルとかね)
だから、海外でのライブの動画とかを見て、日本のプリちゃんが早く遊びたいみたいなコメントを入れると「ちっ(次のツアーは)違うんだよな」と思っていたのだって。
だからIGでスポイラーしたらしいよ。(ネタバレ)
今まで韓国で出す曲と日本の曲は違う感じだったけれど、今回のアルバムはその真ん中あたりにしたって。
そしてツアーの曲はジャズのような感じもあって、ホンギくんいわく「ふわふわ」(てをムニムニもむ感じ)の曲のセトリにしたらしいです。
春もだったけれど、あの定番曲(胸やけソングとも言っている方も(^^;)が1曲も入っていないの。
PUPPYとか未体験とかFREEDOMとかね。
そしてゴリROCKのTAKE ME NOWとか PRAYもない
だから私達の反応を少し気にしていたみたい。
いやいや、全然いいですよ。
超いいよ、このセトリで!
アルバム全曲やって、昔の曲もやって、インディーズの時の曲も入れて(Venusをインディーズの時の曲だと間違えて思っているホンギくんでした。違うからね!)セトリを作ってみたけれど。
こういう感じでやりたかったって。
So Todayでは演奏を止めてプリの声を聴くところがあります。
2番の所だったかな。
ちゃんと歌えたと思うのだけど、あとでホンギくんに入るのが遅かったとダメだしされましたw
後歌わせられたのが、COME ON GIRLよ。
もう久しぶりすぎて、よく皆歌えたよねとほめてあげたいわよね。
でも昔のライブで歌った時の事を思い出したよね。
その時だっけ?
スクリーンにWhat do you thinkの時の3人の映像が流れたの。
若かったね、なんだか胸アツ

でした。
今回スクリーンの映像が綺麗だった。
ミナリくんの台が高いのも、台にスクリーンの一部が映し出されるの。
Goldenの時なんて、ミナリくんが空に浮かんでいるように見えたな。
今回は後ろの方の席だと全体が見れていいと思うよ。
つづきの旅も歌わせられます。
ホンギくんにアルバムを100回聞いた人と聞かれて、ほんの少しの人が手をあげていて、やっぱり少ないよなと思ったら、その後で大矢くんが
MAD HAPPYの後にこのライブの練習に入って自分は100回は聴いたと思いますと言っていた。
ホンギくんが大矢くんの事をほめていて、大矢くんが入って三角になってバランスがいい
左にジェジ まじめ
右に大矢くん、細かい、ギターが上手くて知識があって、俺らがあーそうなんだと教わる事もある
機材にもくわしい(買ってくださいとどこかで大矢くんがつぶやいたような)
後ろのナリは反省中(カメラにホンギくんの後ろにちょうどミナリが映るようなアングルに切り替わり会場爆笑)
だから俺は遊べるって。
ジェジが真ん中の人は狂ってると言っていましたが、三角形の真ん中にホンギくんがいてやっとバランスが整ったのだね。
挨拶の時にジェジも誰かさんのせいで最近「波乱万丈」だったけれどと話した時にもカメラで抜かれていたよね。
大矢くんが波瀾万丈って韓国語でも似たような発音ですよねって。
真面目だなら頑張って韓国語勉強しているのだなと。
ちなみに、大矢くんが入って日本語がもっと上手くなると思ったら、特に自分達はかわらなくて大矢くんが韓国語が上手くなってるって。
大矢くんは
KINGDOMでも話したましたが
お兄さん達の作る音楽のお手伝いが出来るようにしたいという様な事を話していました。
そういえば始まる前に大矢くんの位置にマイクスタンドが置いてあって、どうみてもホンギくんの背の高さでないし、ホンギくんのほんちゃんスタンドはその横にあるから、まさか大矢くんコーラス?と思ったけれど、その事も話してくれました。
マイクスタンドはリハの時にスタッフさんとの打ち合わせの時に使っていただけなのに、本番でも自分の所に置いてあったって。
ホンギくんの指示みたいな感じかな。
歌えばいいのにみたいにホンギくんに言われていて、大矢くんはいやいや無理無理みたいなリアクションをしていましたが、
いつかは歌わせるとホンギくん
でも、FRIENDSの「F R I E N D S」の時に最後の1回私達と一緒に歌ってなかった?
ホンギくんが大矢くんを指さして爆笑していたよ。
多分契約にも歌うのは入っていないのだろうけど。
大矢くんはこの日ご両親が会場に来ていたそうで、ホンギくんが
「おおやのおおやさん?おやさん?」が来ていてと自分の言った事にうけていて、大矢くんのご両親に向けて
「俺らこんなです。皆知っているよね。精神年齢が子供です」て。
でもご両親によろしくお願いしますという気持ちは伝わったと思う。
そしてご両親にもメンバーにも可愛がられて、プリにも歓迎されて、なによりギターの見せ場が沢山ある息子さんの姿を見てもらえてよかった。
ホンギくんが大矢くんに
来年も契約しよう
給料10%アップするから
と言っていました。
大矢くんの事を思うと、韓国のBANDと一緒にやるというのは大変な事も多いし、日本にもなかなかいられないから、もしかしたらFTとずっと一緒にというのはとてもハードルの高い事なのかもしれないけれど、なんとか模索してずっと一緒にやっていってくれたらなと思っています。
本当に、大矢くんのおかけげで蘇ったFTの音があるのよ。
やっとここまで来たの
どうぞよろしくお願いします。
あと20年は頑張るとホンギくん言ってたよ。
(20年後の私は?と思ったプリ多数)
大矢くんなんでも遠慮がちで、最初のメンバー揃っての「こんばんわ、FTISLANDです」の時にもプリと一緒に拍手をしていて、ホンギくんに一緒に挨拶すればみたいにジェスチャーされていたけれど、いや自分は拍手をする方ですみたいな感じでジェスチャーをしていました。
最後の写真撮影も入っていいかちょっと戸惑っている様子だったらミナリくんに一緒にと言われてやっと入って、最後のタオル投げも自分はメンバーではないからと舞台の端の方に行ったら、ジェジだったかミナリくんに投げていいんだよと言われて投げていました。
その控えめな所が日本だけでなく、海外や韓国プリちゃんにも歓迎されている所の一つなのだろうなと思います。
ギターの技術はもちろんの事ね。
ホンギくんが、今は韓国や海外、日本と全部セトリも違うけれど、本当は全部一緒にやっていきたいって(多分世界ツアー的な感じでやりたいという事だと思う)
でもそうしたらミナリが大変かと子供のいるミナリくんを気遣うと、ミナリくんは「大丈夫です。僕はお兄さん達についていきます」的な事をきっぱり言って、あまりにもきっぱり言うので、子供の事心配してあげたのになという感じのホンギくんでした。
途中と最後に
声が100%でなくてごめんなさい
ボロボロの声でごめんなさいとホンギくん謝っていたけれど、トークは声がかすれちゃていたけれど、歌は身体を折り曲げて渾身の力で歌っていたので、音程もぶれていなくて、声も十分に出ていました。
SO TODAYのファルセットもちゃんと歌っていたよ。
途中つらいのだろうなと思う所はあったけれど。
舞台袖に2度入っていたし。
ただ、喉を酷使していたよね。
心配です。
途中でホンギくんが長く話していたら、ジェジが「あの、すみません、長くなるならあっちでコーヒー飲んできていいですか?」って。
多分時間が押してるから早くするようにスタッフさんに言われたのかな?
そうしたらホンギくんが、「話が長い時は俺が喉を休めたい時なんだよ
」と言っていました。MCの時にはジェジやミナリくんに話を変わってもらって休めばいいのになと。
私達も聞きたいし。
でも、ホンギくんは最近あった事とか友達のプリに喋りたいのよね^ ^
後はピンク髪とだて眼鏡はとても似合っていて、終始可愛いい感じのホンギくんでした。
しゃべり方とかしぐさが可愛いのよね。
ただ、衣裳はマフラーみたいのをまかれて首元が暑そうだったし、靴も革靴みたいなのをはいていてスニーカーでなかったのでアキレス腱を痛めたと足を引きずっていました。
本当にスケジュールにゆとりを持って、もっとホンギくんがライブに集中しやすいように事務所さん気を配ってほしいです。
この間日本に来ていたのは番組でUFOキャッチャー勝負というのをやりに来ていたそうな。
最近ピラティスを始めたと言って、ホンギくんのお立ち台の上に載って足を折り曲げるポーズとっていました。
ジェジもお隣でまねしていた。
アンコールLIVEがもしあった大阪に戻ってきますと2回位言ってたよ。
最後ステージの照明を落としたらホンギくんがやっと2階3階が見えた。
豆粒みたいにこんなちっちゃくしか見えなかったんだよって。
ありがとうと言っていました。
また一番の友達と言ってくれていたよ。
忙しかったり子供とか色々な事があって歌が聞けない時もあるかもしれないけれど、僕らはこの場所を守ってここにいるから、いつでも遊びに来てください。
ありがとうございました。
無事に帰って、今日のライブを思い出して、シャワー浴びて、ビール一杯のんで寝よう!
と。
今回も良いライブでした。
BANDとしてのFTISLANDが本格的に生き返ったライブだった。
離れてしまった友達にも、そして彼らのライブを少しでも見たいと思っている人にも是非遊びに来てもらいたいライブだったよ。
暖かい気持ちになりました。
忘れていたもの、忘れなきゃいけないと思い込もうとしていたものを思い出したLIVEでした。
これが本当は望んでいたLIVEでした。
良い初日だった。
今回のセットリスト、伝えたい想いがつまっているから(作って)聴いてみてみたいな事を言ってたよ。
驚いたのは大谷くん、ずっと同じ赤いギターでした。多分。
ギターは沢山持っているのに。
ギターチェンジしなかったと思う。
でも曲に応じて音色が違っていたので、こういうエフェクターとスイッチャーとあとは技術でギターチェンジしなくても音わけしているのだなと学んだ。
ふにが曲によってまめにギターチェンジする人でジェジも少しするので、これは驚きでした。
ジェジにVenusがよかった!とチング3人で続けて伝たら、嬉しそうに反応してうれたよ。
もう何度も参加しているのに、舞い上がっていたのか、ハイタをした記憶がない。
もしかして声をかけただけでしなかった?と思ったけれど、あったかくもなく冷たくもない手の感触が残っているからきっとハイタしたのだろうね(^^;
ミナリくんには声をかけそびれた~ごめんなさい
帰り道イルミネーションを見ながら幸せな気持ちでホテルまで歩いてかえりました。
Primadonnaで幸せだね、私達。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
結局2時間かかった(^^)
急いで書いたので、誤字や乱雑な文章ご容赦ください。
思い出したことがあったらまた加筆します。
では、またね♪
追伸
コメントで感想をくださった皆さん、お返事少しまっていてね
追記
そうそう、皆んなで来ないかみたいな誘いがあるって言ってたね。
引き抜きかな。
と言ってから今日社長がいるから
(そんな話があったというだけだみたいな感じでしたけど)
ホンギくんFNCの役職ついているから、そんな事はしないと思うけれど。
なんだかんだで彼LOVE FNCだと思うよ