西日本旅行2日目は山口県からスタートしました! | アラフォー独身男のゆるく生きたい日々(仮)

アラフォー独身男のゆるく生きたい日々(仮)

.
関東に住むポンコツが日常や趣味のことを不定期に呟く。

国内旅行していろいろ食べたり思い出写真とか撮りたい。

そして日々の生活の中でいろんな楽しみを見つけたいな。

コメントとか気軽に残してねー!

西日本の旅2日目の朝!

初日は関東から下関まで
960km14時間の大移動で終わったので
実質今日から旅行スタートゥッ!

昨夜は小月IC側のホテルで仮眠し

朝5時から行動開始。


最初の目的地は山口県長門市


ナビをセットすると

下道だけで60km以上あり

山口県の大きさを実感!


ただ朝早く行動開始した為か

クルマが全然走っておらず

気持ちの良い早朝ドライブとなる♪


長門市 元乃隅稲成神社


枕的に現れた白虎のお告げにより

建立された海岸際の崖に建立された神社。


赤い鳥居が海の方に向かって並んでおり

とてもキレイで清々しい感じ。

早朝に訪れたのでなお一層気持ちいい。


長旅の疲れも癒される♪


ちょっとおちゃめそうな

お狐様が祀られていた。


駐車場は神社横に

大きめのコインパーキングあり。

ただここに行くまでの道が

狭いので注意。




下関市 角島大橋


山口の絶景ポイントとして

挙げられている観光名所!

画像でみるとそうでもないけど(笑)

実際は綺麗だった。

晴れていれば最高なんだろうが

あいにくの曇天…


上の画像は無料駐車場から

左右どちらでもいいので

少し歩いた所にある側道を

上がった場所からの景色。

メディアでよくみる写真は

おそらくこのポイントからのもの。


クルマを止めるスペースはないので

無料駐車場から歩いていこう。

徒歩5分もあれば余裕で行ける!


こちらは横断歩道からの画像。

うーん、曇天が致命的(笑)


こちらは角島大橋入り口にある展望台から


さすがの景色♪


こういう場所へ晴れてる時に行ける確率は

一体どれくらいなのだろうか?


私が旅行する時って

曇天〜小雨が多い気がする…


もしかして私って雨男!?




下関市 赤間神宮


唐戸市場から徒歩数分のところにある。

壇ノ浦の合戦で

入水をさせられた幼帝安徳天皇を

祀った竜宮城イメージの神宮。


安徳天皇と一緒に入水した平清盛の妻が

【海の中にも都はございます】っと

言ったとか言わなかったとか

そういうこともあって

竜宮城イメージで建立されたのかな?


赤がとてもよく映えていて

華やかな神宮となっていた。


この赤間神宮となる前に

阿弥陀寺というのがあったそうで

それが怪談【耳なし芳一】の舞台!


なので赤間神宮となった今でも

その敷地の一角に

耳なし芳一の像があり

その隣には平家一門のお墓がある。


琵琶の音色に寄せられて

平家の亡霊出てこない!?


ずっと琵琶の音が流れてて

なんかおどろおどろしさが立ち込めていた。


耳なし芳一といい

入水自殺の末路となった平家一門といい

建立された赤間神宮の華やかさとは

相反する空気の不思議な場所だった。


道路を挟んで反対側に

参拝用の無料駐車場あり。




下関市 唐戸市場


ふぐのみならず

タイやハマチの取り扱いでも有名な模様。

でもやっぱり下関っていったら

ふぐだよね!


旅の途中で生鮮食品買えないし

この日宿泊予定の宿で

ふぐ料理たべれるので

雰囲気だけ堪能してきた。




岩国市 いろり山賊


SNSでちょくちょく

ここのお店のことを見かけてて

気になっていたのだ。


実際に行ってみると…


なんだろう、山賊の名にふさわしい

豪快な店構えをしている。

平日にも関わらず昼時は

とんでもない混雑模様にビックリ!


ただの飲食店ではなく


山賊というテーマパークのような!

こういう環境で食べる料理は

もう美味しいに決まってる😋


とくに屋外席は大人気のようで

この日も行列となっていた。

早めに行ったのにこんな状態なので

日程の関係上断念…


関東にも進出してくれないかな😁





次はご当地グルメの

みかん鍋が食べれるお店があるので

立ち寄ってみたのだが…


冬季限定で3月で終了になったと!


本当に残念すぎる!

これなら山賊並んでおけばよかった。


ガッカリ度MAXで

本日の宿泊地に向かうのであった。




本日の宿 KKR山口あさくら


ここを選んだ1番の理由は

たらふく河豚会席プランがあるから。

6種のふく料理がたべれちゃうんだから

もうこれを選ばない理由がないよ♪

しかも温泉にも入れちゃう。

山口旅行にピッタリのホテル!


てっさも10枚も出してくれたので

一枚は何もつかずそのまま味わい

もう一枚はおろしポン酢で味わう


残る8枚はというと…

やっぱりガバッとやりたくなるよね!

カバッとして食べた方が

一枚ずつ食べた時よりも


断然味わい深くて美味しい!!


これは病みつきになりそう😋


ふく料理に舌鼓を打ちながら

素敵なディナーを楽しめた。

ありがとうKKR♪


(画像はKKR山口あさくら公式HPより引用)


ふく料理を満喫した後は

湯田温泉に浸かり

運転で疲れた身体を癒す。


清潔感ある開放的な大浴場!

ガラスの外は露天風呂があって

純和風な景色がとても落ち着く。


湯田温泉はph9.1のアルカリ単純泉

疲労回復や健康増進にいいようだ。

宿泊中4回も温泉入ってしまった!

しかも温泉後はフロントにある

全身マッサージチェアが無料で使えた。


ご当地のおみやげも取り扱いがあり

とても充実した宿泊ができた。


幸せな気持ちで2日目の西日本旅行を

終えられてご満悦なわたしだった。



〜つづく〜