リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?6 -2ページ目

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?6

元職業カメラマンのdemodoriが、飛行機、戦闘機、航空祭、搭乗記、飛行機にまつわることつぶやきます。たまに車や戦車や艦船も。
現在850FLT超えて搭乗記も増殖中。目指せ1,000FLT

人生初の下総航空基地にやってきた。迷子になったら困るので、タクシーで来てしまったが・・・

 

正門前に着いたが、ん?誰もいない。シャトルバスでもよかったかな?

海上自衛隊下総航空基地 少し前までP-3Cの乗員訓練、今はP-1の乗員訓練が行われている。

で、どこが入り口?

右手を見たら列ができてる。そこか!?

開門15分前着だったが、天気も悪いしこんなもんなの?か?

 

10分ほど並び手荷物検査を経て中へ。

ここはっ!弾薬庫かな?

武器整備隊の横を通った際、目に留まるものが

無事カエルだ。しかも常総冬服着てる・・・幹部(2佐?)の上に曹士(曹長?)が乗ってる?のか?

 

そして4格へ

出迎えてくれたのはP-1

そしてぴいちゃん

お初だが3術校のキャラなんだ。3術校は海自の航空機や航空基地要員の教育をしているそうな。

 

そして

ミニPず

P-1は新入りかな、まだピカピカしてる

P-3C。以前は3機編隊だったけど他の2機は退役したのか?

初めて見る、護衛艦あとらす

そして仮想敵国潜水艦2号。

引き続き、展示準備の模様を

 

AH-1Sに続き、UH-1Jが降りてきた

 

紅白の旗で誘導され、鉄板の上に正確に降りて来る

左のスキッドが接地。だが少し右に寄った模様

一旦上昇し

センターへ着陸

 

 

 

 

こちらは、観閲行進にも訓練展示にも参加していなかった 多連装ロケットシステム

M270 MLRS

今年も見ることができたか。

 

 

なんかモウモウと白煙が上がっているけど大丈夫なの?誘導弾装填しているんだよね。

 

展示車両も出そろったようだ。

 

 

 

 

 

 

訓練展示状況終了

学校長のお迎え

そして来賓の撤収

普通科隊員も撤収準備

乗車!

撤収準備

 

撤収!

90TKも撤収開始

すげえモクモクだあ

16MCVも撤収

 

そしてほぼ全車輛が撤収完了したので、私も撤収しようと移動開始

すると飛教のパジェロを確認。およ、ヘリ展示するのかな?到着を待つか。

しばらくすると、3トン半や

1トン半がやってきた。車輛展示の準備かな?

 

会場南側では、鉄板を敷く作業が行われていた・・・そこに降りるの?

しばらくすると

SDのAH-1Sがやってきた。この日のために明野からきていた模様。

こちらを向いて降下してくる

先ほど敷いていた鉄板の上に接地・・・しかし右に寄ってない?

と、思ったらちょっとだけ浮上し、左へスラスト

見事真ん中に接地。下に目が付いているのかな?

 

 

 

 

 

さあ、敵をじりじりと追いつめ、さらに機甲科を投入

16MCVが追加で展開する

先行する部隊を支援する。16MCV

一斉射撃!

FH70も斉射。惜しい見切れた。

そして90TKも追加される。

普通科も増援

機甲科の間を縫って敵陣へ切り込んでいく

そしてドローンを伴って敵陣地へ

更に10TK/90TKを投入し、敵を圧倒する。

上空からはアタッカーが近接支援

おっと、ここでAMVが前進。結構ロール大きいな。

状況に関係なさそうだが、新規機材ご紹介のターン?

 

AMVの登場をもって状況終了。

引き続き訓練展示より

フレアかけながら減速しつつ急降下してきた。降りるのか?

接地と同時にサイドドア全開。一人は航空用ヘルメットだが、もう一人は・・・これは

スロープを素早く引き出す隊員

へリクルー協同で偵察用オートバイを引き出す。

 

およ、2台乗っていたのか。

そしてバイクは素早く展開し偵察へ

ヘリは速攻離脱

急旋回しつつ離脱していった。11

 

つづいてはブラックアイ(87式偵察警戒車)参上

機銃掃射しながら前進

さらに、初登場は25式偵察警戒車。ブラックアイの後継者だ

16MCVをベースに25年度正式に採用された。車体後部にセンサーやレドーム、カメラを装備しているが、まだ詳細は知られていないぞ。

25年度正式採用され、量産と納車はこれからだな。

ブラックアイもついに世代交代の時が来た。可愛くて好きだったのになあ

空にはUAV。脚が生えてるのはスカイレンジャーかな。さすがにスキャンイーグルは飛ばなかった。

 

観閲行進には参加しなかった25式偵察警戒車が出てきてくれてびっくりだぜ。

続いてキドセンが突入してくる

 

4輌が横一線に展開

そして一斉斉射

砲塔は標的に向けたまま、反転しいったん後退。

 

一斉に転回して

再び敵陣へ正対する

そして

再度一斉掃射

ここで偵察のためスキャンイーグルが登場

更に地雷原処理し進路を確保するためマインスイーパや

橋を架ける車輛も投入。敵陣へ切り込む準備を進める

そこへ、特科部隊が到着。まずはFH70サンダーストーン

次いで19式装輪自走155榴が出てきた

155榴で装輪式なのがすごいが、使い勝手はどうなのだろうか

更に99式自走155榴が続く

そして斉射。タイミング遅れた・・・修行が足りぬ

そこへハンターがやってきた

一気に高度を落として目の前に。20

久しぶりに飛んでいるもの撮ったな。