お立ち寄りくださりありがとうございます。

母・ヒデコについていいなぁと思うことや

いろいろとごきげんに過ごせる工夫を探して

まとめていこうと思っています。

※私は2020年に右目が見えなくなりました。

そこから学んだこと、気づいたことについても

触れていこうと思っています。



先日夫が携帯のストラップを

買い替えたいというので

出かけてきました車






目的地は酒列磯前神社。

木のパワー盛り盛りの

参道が良い感じです昇天


金運の神様で参拝者から

宝くじの高額当選者が

たくさん出ている神社ですウインク






夫は金運アップのストラップを

新調して


私は健康祈願の水琴鈴の

ストラップを買いましたニコニコ オトガキレイ〜


せっかくだから

近くにある兄弟神社の

大洗磯前神社にも行こう!


ってなった時に

行ってみたかった

「泉神社」って

キーワードが降りてきました昇天


30分ぐらいで行けそうだから

急遽行き先変更して

泉神社へ車







思っていたより

小ぢんまりとした神社でしたが


1歩入るとなんとなーく

パワースポットな感じが

ひしひし感じられましたおねがい





タイミングよく

新年の準備なのか


結ばれたおみくじや

お札なんかをお焚き上げ

していました。


しばし炎を眺めて

なんとなく自分の中の邪なものを

焼きはらうイメージをして…てへぺろ


気のせいかスッキリできました照れ


この神社に来たかった理由は

湧水スポットがあるからウインク








湧水の池は本当にキレイで

もくもくと湧き出てる感じが

神秘的でした。


ずーっと眺めてたら

龍でもでてくるんじゃ!?


なんて思いながら

池の横の階段を上がると


本当に龍がいました爆笑





神社の整備をしていた
おじさんが教えてくれました。

この龍の木は
転がしてあった切った木が

「なんだか龍に見えないか??」

って言った人の一言がきっかけで
この神社に祀られることに
なったそうです。

たくさんの人に願われ
撫でられながら
滑らかになりツヤが出てきていて

本当にご利益がありそうで
来て良かったなと思いましたニコニコ

その後は
最初に予定していた
大洗磯前神社へ!






海の上にある鳥居が話題の
大洗磯前神社。

清々しいお天気で
空も海も気持ち良くて

この日3つ目の神社の最後に
相応しいどどーん❗️な感じが
また良かったですデレデレ ドドーン !

アラフィフご夫妻は
この後まだまだ頑張りますてへぺろ

30分ぐらいで水戸の偕楽園に
行けるみたい!
となって行くことにしましたニヤニヤ




初めて行きましたが

美しい庭園や圧巻の竹林


そして私には嬉しい

眼病に効くとされる

湧水まであって


少し触って

目に当てて願掛けしてきましたウインク


有料施設の

好文亭ではお茶ができるとのことで

入ることにしましたウインク




↑襖絵はまだまだ素晴らしい部屋がたくさんありました



建物も風情があって

素敵でしたが


なんと言っても

襖絵が素晴らしかったですおねがい


古き時代には

建物の内側から

見る庭の景色を美しくしたり

襖に絵を描くなんて


日々の何気ない部分にも

丁寧な美しさを

追求してたんだなー照れ


と昔の人の心豊かな感性に

また感動しましたニコニコ






もっと感動したのは 笑

季節限定メニューの

抹茶のティラミスもぐもぐ


歩きすぎの1日で

疲れていたのもあって


忘れられない

超ー美味しいティラミスでしたキラキラ


いつまで限定かわかりませんが

わざわざ行ってでも

食べる価値あるレベル❗️


オススメですスター




作 ヒデコ



1日に4ヶ所も巡って

歩き倒してへとへとなのに


家に帰ったら

なぜかあれこれやる気が

出てきて


食事の準備も家事も

サクサク動けました立ち上がる


パワースポット巡りは

本当にチャージできるもの

だと実感できましたウインク


疲れた時こそ

じゃんじゃん巡るのも

良いんじゃないかと思います照れ