お立ち寄りくださりありがとうございます。

母・ヒデコについていいなぁと思うことや

いろいろとごきげんに過ごせる工夫を探して

まとめていこうと思っています。

※私は2020年に右目が見えなくなりました。

そこから学んだこと、気づいたことについても

触れていこうと思っています。



ごきげんに過ごす工夫


コツをつかんで

慣れること


後ろ姿は70代後半には見えませんうさぎのぬいぐるみ


その前に

ヒデコのオシャレを少し。


この日のヒデコは

カジュアルなパンツスタイル。


英字プリントのストールと

ロゴのバッグがポイントですウインク


こちらのバッグはよく登場しますが

実は私とお揃いですニコニコ


メルカリで出会った

布作家さんのモノですが


私のを欲しがるので

同じモノをオーダーしましたウインク


ヒデコと出かける時に

このバッグを使う時は


かぶらないようにお互い

確認してからお出かけですニヤニヤ



花花花花花花



今日の

コツをつかんで慣れること

について。


私が片目を失明して退院の日。


迎えの車に乗った時

クラクラするほどの違和感で


助手席に座ることも怖いと

感じました。


とてもじゃないけど

もう運転できない…ショボーン


そう思いました。



桜が満開の頃ですが、庭のお花も満開です♪



片目を失明して1ヶ月後。

家まで数百メートルの所から

夫と交替して運転してみました。


今までより視界も狭いし

感覚がわからなくて

あーやっぱり怖いっえーん


でも片目を失明してから

3ヶ月を過ぎるころには


新しい見え方にも少し慣れてきて

また運転してみようかな⁉︎

って気持ちも生まれてきましたニコニコ


夫と家から数百メートルの所での

ランチの帰りに


運転してみる?


と言われてしてみたら 

前とは何かが違っていて

緊張するけどできましたおねがい


新しい見え方での

コツを掴めてきてる

みたいな感じでしたウインク


運転技術はあるんだから

あとは感覚だね❗️


って言われて

それから少しずつ


免許取り立ての頃を思い出して

今の見え方での練習を繰り返しました。


近所のスーパー

ドラッグストア

1キロ先の駅


繰り返すうちに自信もついて

少し狭い農道がある実家までの道のりも

行けるようになりました歩く


今では雨の日の夜を除いて

両目の頃と何も変わらず

運転していますニコニコ




先日、コンビニに

カッコいいスポーツカータイプの

ベンツが停まっていました車


コンビニから出てきたのは

セレブな身なりの車椅子のおじさんでした。


おじさんは1人きりで

運転席を開けて

乗り込むところでしたポーン


じっと見ている訳にも

いかなかったのですが


手慣れた感じで運転席に

スルっと車椅子を寄せる感じが


あーこのおじさんも

こうして車に乗ることに


自分なりのコツを掴んで

慣れてきたんだなぁ…


なんて思いました照れ





思えば昔、免許取り立ての

私の助手席で怖がらずに


これであっちこっち行けるね!


って次々ハードル上げてくれた

免許を持たない友人爆笑


片目の私の運転でも

フツーに乗ってくれる

家族やヒデコニコニコ


周りのみんなの度胸もあって滝汗


怖がる自分を乗り越えられた!

コツをつかめた!


そんな風にも思うのですニコニコ

そしてみんなに感謝ですニコニコ


作 ヒデコ


思うのはなんにでも

コツ!

ってものはあることウインク


できないー💧

って思った時に


できるようになることでは無く

コツをつかむぞ!

って所にフォーカスするニヤニヤ


あとはつかんだコツから

そのことに慣れていって


上達したり

当たり前にできる!


ってところに

向かうんじゃないのかな

思います照れ