下山は、膝と足指先に負担がかかります。

注意しながら『成就駅』まで山を下ります。










ロープウェイの発車時刻までの少しの間、『成就駅』付近を散策。





ヒメフウロ(姫風露)に似てる…









そして、


満員の下りのロープウェイに乗り込み、無事下山。








せっかくなので、駐車場付近も少し散策しました👇




ユキモチソウ(雪餅草)




サワギク(沢菊)




(?)




(?)




『西日本最高峰の山である石鎚山は、日本七霊山の一つであると共に、
暖温帯林から亜寒帯林に至るまでの植物が分布し、四国固有の種や絶滅危惧種など珍しい植物も生育している自然の宝庫です。』 とのことです。
          《 いよ観ネット参照 》




この日は、同行者の病院受診のため早めに山を降りましたが、
次回は、もう少しゆっくり散策したいと思いますニコニコラブラブ








翌日は、




唐子浜に寄り、







明治35年に建設された「赤灯台(昭和53年に来島海峡から移された)」などを見て、











帰路につきました。






セグロカモメ














お土産は👆 よしの餅。