《 注意 : 蛇の写真が出て来ます。》










先日のこと。


東の谷からヒクイナの声が聞こえてきたので、コンデジ片手に収音目的で谷を降りてみました。

(収音は出来ませんでしたが…悲しい)





途中、



小鳥が落とした2種類の山桜の花を比べてみたり指差し






越冬後の クロコノマチョウ(♀) 👆や、









コゲラちゃんに出会ったり、目がハートカワイイ~




すっかり気を良くして、さらに鳥を探しながらズンズン歩いて行くと、








ウワァ!



蛇ダァ!!不安ビックリ

(私は、蛇はマムシ以外見分けることができません。アオダイショウなのかな?)





突然の蛇の出現で、すっかり怖気付き、ヒクイナは諦めて、

ひたすら下を見ながら(蛇に注意しながら)、用心深く歩いて帰ることに。





すると、



アレ!なんか光ったような…⁉︎

急いで落ち葉を除けると👇






ちょうど『おはじき』くらいの大きさのガラスが埋まっています!

ワクワクしながら、落ちていた枝で掘ってみると、







これが👆出てきました…(何十年この道に埋まっていたのやら)

もしかして、ペロペロの足の部分かな?




取り敢えず持ち帰り、比べてみると、





このタイプのペロペロとは違いますねぇ…





その後、よくよく見ると、





ムムムムム!






スリガラスの部分がありますよ!


と言うことは、共栓でしょう指差し飛び出すハート









👆これと同じタイプかな?
(細口共栓試薬瓶のような瓶の栓)
 
 











改めて、


古い時代のハケは何処〜怒り












おまけ :







同日の写真👆(コゲラがいた木のそばです。)
コゲラが巣穴を大きく彫りすぎたのか、木が脆すぎたのか、またその両方か…
折れてしまった木。

写真では分かりにくいですが、見事に彫られていました。