【DALF】ロボットと美容整形 | くまさんのフランス語日記

くまさんのフランス語日記

大好きなフランス語について自由に語ります

今日は電車に乗って先生のお家へ。
また小論文を添削してもらいました☺️

いつも使っているこちらの教材。


今回はp.260〜のロボットの話と、p.264〜の美容整形についての小論文を見てもらいました。


さて、前回ロボットの小論文は dissertation に関する本を読んでから書き直して、かなり手応えを感じたところで終わっていました。

その感覚は正しかったようで、先生に

「今までで最高の出来!ちょっと直すところはあるけれど、ネイティブとほとんど変わらないレベルまで書けている」

と褒めていただきました😃‼️

嬉しすぎてにやけが堪えられず、先生の前でガッツポーズをしてしまいました😊💕

もちろん、3回も書き直しているので、本番の出来はこれより下がると思いますが、それでも「自分1人の力でここまで書ける」というのを実感できたのがとても嬉しかったです😊


今回はその次の美容整形についての小論文もみていただきました。
こちらはロボットに比べるとイマイチと感じていましたが、それでもかなり良かったと褒めていただきました☺️

美容整形肯定派としてガンガン意見を述べたので、「かなり攻めてるね〜」と言われてしまいましたが、きちんと意見を論理的に述べられていたので、別に大丈夫とのことでした👍😅💦

まあ肯定派といっても自分がしようとは思いませんが💦


Dissertation の本を読んで、小論文はかなり良くなりましたが、本番は時間内に書き終えるのを優先にして、余裕がありそうだったら今回のように構成をきちんと立ててみたら良い、とのアドバイスをもらいました。


今日は細かい冠詞についても質問できたので、そちらも自分のためにまとめます。


★la technologie / les technologies 
La technologie はテクノロジー一般を指しますが、les technologies はさまざまなテクノロジーを指します。
ここまではわかりますが、例えば
L’apparition de la technologie なら一般的なテクノロジーの出現ですが、
L’apparition de technologies comme l’ordinateur ou le smartphone とcomme 〜が後ろについている場合、複数にしないといけません。


★rapide / vite 
Rapide は形容詞、vite は副詞でした。
自分の中で混ざっていました。
Vite = rapidement ↔︎ lentement
Rapide ↔︎ lent(e) 

Etre plus vite は言えず、être plus rapide が正解でした。


★l’impression / une impression 
L’impression の後には que 〜具体的な印象について語られ、une impression の後には形容詞がつくことがわかりました。

J’ai l’impression que je suis malade.
Ça donne une impression sympatique.



★les gens / des gens 
Les gens が全員、なのに対し、des gens はその中の何人か、だということがわかりました。

Les gens de l’école 学校の全生徒
Des gens de l’école 学校の何人か


les émotions, le comportement, les réactions 
Comportement だけ単数でも一般的な概念を表せますが、émotion と réaction は単数だとある1つの、複数で一般概念を表すそうです。
こんなのわかるわけない😭


le théâtre, la musique, les films 
こちらも、film は単数では表せないと言われました。
こういうことらしいです。

➡️ le théâtre — la musique — le cinéma 

➡️ une pièce de théâtre — une pièce de misique — un film 


★être inspiré par qqn / s’inspirer de qqn 
意外とこういうところ難しいです…


avoir, être, faire 
三大使わない方が良い動詞だそうです。
これらを多用すると、論文が幼稚になってしまいます😂



最後に、先生からの今日1番の褒め言葉をいただきました。

「もし🐻さんが今現地の高校3年生だったとしたら、問題なくフランス語の試験をパスできてると思うよ。」

えー!それって、ネイティブの高卒と同じくらいのレベルってことでしょうか?😳
それって、私がベルギーに来たときの当時の同級生と同じくらいのレベルってこと?😳
さすがにそれは無いですが(爆)、それでも嬉しかったです☺️


喜ぶのはまだ早い‼️
あと2週間のラストスパート、頑張ります👍




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村