昨晩も女子バレーをテレビで観て大興奮していました~。
何と言っても今回の女子バレーチーム、守備がよくなっているので期待出来そうです。
真鍋監督の秘策の「ハイブリッド6」というのが観ていてだんだんわかってきました!
5人のメンバーが同時に色々やるというのではなく、持ち場が増えているって感じですね~。
当然全員がリベロ並みのレシーブ力が要求されるので、守備の練習をかなりしているのだと思いました。
さて、対中国。結果は3-1のストレート勝ち!
第一セット;25-21
第二セット;25-17
第三セット;25-21
スタメンは前日のトルコ戦と同じで、長岡望悠、木村沙織、石井優希、新鍋理沙、大野果奈、宮下遥(セッター)、佐野優子(リベロ)
第一セットは、大野の速攻や木村のスパイク、サービスエースで得点していい流れに。今回もピンチサーバー石田の活躍が光る。佐野の巧みなレシーブや木村のスパイクなどで得点を重ねていき、最後は石井のスパイクが決まり日本が第一セットを先取。
うん、良い感じ~、と思って観ていました。
でも、第一セットはちょっとサーブミスが多かったかな?
そのあたりを直すともっと良いかも。。。
続く第二セットも全員で得点を重ねていく。宮下のブロック。石田のサービスエース、木村のスパイク、そして長岡の攻撃が冴えわたり中国相手に一歩も引かない試合は素晴らしかったです。
最後は長岡の攻撃が決まり、第二セットも日本が連取しました~。
うわ~い、こうなるとストレート勝ちを期待しちゃいますよね。
第三セットはちょっと中国も手ごわかった。日本が得点しても、すぐに中国が追いついてくるんですよね。
そういう試合が12-12まで続いて手に汗握って応援してしまいました。
でもそこからの流れを切ったのがキャプテン木村。
サービスエースを決め、完全に試合の流れを日本に呼び込みました。
しかも、この日絶好調だった長岡の勢いがとまらない!
佐野が懸命にひろったボールを宮下がつなげて、各自が工夫して打っているので、これがまさにハイブリッド6なのかしら、と思いました。
最後は長岡のスパイクで決まって、第三セットもとり、強豪中国に勝つことができました。
ヤッター!
今日は対ベルギーですね。
ベルギーってどういうチームなのか、あまり印象に残っていないのですが、今日も頑張って欲しいです。
ブログネタ:秋になったらなにしたい?
参加中
スポーツクラブ三昧の生活を送りたいです~。
最近、猛暑ということもあって、怠けていて筋トレとか全然していないんですよね~。
ランニングマシーンからも遠ざかっているので、「これはまずい」と思って。
秋になって出掛けやすくなったら、断然スポーツクラブに行って一日中身体を動かしていたいです。