先週のある日の おうちごはん です。
またまたステーキでした♪
アメリカ産サーロインなんですけれどね。
ステーキがある時には、付け合わせも手を抜いて、時短料理にすることが多いです。
20分ぐらいで用意出来ちゃいます。
この日の付け合わせは、ブロッコリーとコーン。
ブロッコリーをゆがく時間が15分なので、20分以内におさまります。
ステーキだけでは足りないので、生ハムサラダも。
生ハムサラダを作るのも簡単です。
マカロニをゆでて、レタスと玉ねぎを切るだけなので、5分もあれば準備できちゃいます。
マカロニは早く茹であがるタイプのを選ぶようにしていますよ。
ミニトマトを洗って上にのせて、主役の生ハムを飾るだけ。
この日も時短料理で美味しかったです。
赤ワインと一緒にウマウマでした♪
ブログネタ:自分は苗字と名前、どっちで呼ばれることが多い?
参加中
昔から苗字で呼ばれることが多かったです。
もちろん、今は年齢が年齢なので、当然、「○○さん」と呼ばれますね~。
でも、小学生ぐらいの頃から、苗字をもじったニックネームで呼ばれていたので、名前で呼ばれることがたま~にあると、何だか照れくさかったです。
今から思うと、何だかあらたまった雰囲気が自分にあったから苗字で呼ばれていたのかな~と思いました。
現在もそうかもしれないですね。