自宅での白髪染め☆ウエラトーン 2+1 クリームタイプ | 美味しい冒険♪

美味しい冒険♪

美味しい食べ物とコスメが大好きです♪お家手作り料理グルメ、外食グルメをいただきます!コスメもよく登場します。日々是「美味しい冒険」を堪能中!※著作権は放棄していませんので、文章、写真の無断引用、無断転載、加工等はしないよう、宜しくお願いします。

こんにちは!

すっかり秋らしくなってきて寒くなってきましたね~。

家にいることが多くなりそうですが、自宅での白髪染めにチャレンジしてみたのでレポします。


白髪って年齢に関わらずチラホラと見えたりすることありますよね。

少しだからいいや、とか思わずに自宅でケアしておくと印象も変わってきますよ。


今回、ウエラトーン 2+1 クリームタイプを使ってみたのでレポします。

使ったのは「6G」というカラーです。


美味しい冒険♪

中にはこれだけ入っています。

A剤(カラーベース)、B剤(クリームデベロッパー)、エッセンス、混合用トレイ、使用説明書、コームブラシ、手袋。



美味しい冒険♪

自分で用意するのは、新聞紙等の敷物、ケープ、タオル、油性クリーム、ティッシュペーパー、鏡、時計、輪ゴム(手袋をとめるため)だけでいいので、これは私でもラクにできそう!


あらかじめパッチテストをしてOKだったら開始です。

まずは、周囲に新聞紙やビニール袋を敷いて汚れても大丈夫な前開きの衣類に着替えます。

ケープをかけて、顔の額や輪郭部分に薬液がついてもあとで落とせるように油性のクリームを塗っておきます。私は生え際に白髪が多いので、これは忘れちゃいけないって感じでした。


混合クリームを作って早速白髪染め開始です。


A剤とB剤を同じ長さだけ、必要分量トレイに出していきます。そして、小さいオレンジのボトルのエッセンスを適量入れてまぜていきます。



美味しい冒険♪


乾いた髪にむらなくつけていきます。

新しく伸びた部分にだけつけることも出来るし、白髪の目立つ部分だけを染める方法もあります。

もちろん、全部につけてもOK。

ワタシは、白髪の目立つ部分だけを徹底的に染めてみました。


染めたい部分の白髪の根元に混合クリームをたっぷりとつけ、さらに中間、毛先の順序で混合クリームをつけていきました。つけ終えたあと、コームブラシのクシの方でよくなじませ、20~30分そのまま放置するだけの簡単さ。


鏡を見ながら結構手早く気楽にできました。

家で白髪染めって手間がかかると思われているかもしれませんが、もっと気楽に髪を洗う感覚で使っていったらいいんじゃないのかなあという印象を持ちました。


さて、30分後、シャンプー、トリートメントをして乾かしてブローしてみると。。。

すごい、さっきとは別人みたいだわ、と思いました。


すっごくキレイに染まっていて、しかも髪に光沢まででていました。

ウエラトーン 2+1には、小さな染料粒子「ミクロ粒子」が使われているので、これが髪の中にしっかり浸透しているようです。

しっかり染まって、しかもカラーも長持ちするという特徴があるというから、これは嬉しいですね。


あと、混合クリームを作るときに入れた「輝きエッセンス」ですが、これには毛髪保護成分が入っているので、髪にダメージを与えずにすみそうと期待できます。



美味しい冒険♪


キレイに染まって、しかも髪自体も健康的になるので、もっと自宅で白髪染めしていこうかなといいう気になりました。


商品詳細についてはどうぞこちらを

 → ◎ウエラトーン 2+1 クリームタイプ


それに、やはり髪の印象1つで若々しくなるのですから、これからはもっとこまめに自宅でヘアケアしたいものです。


※この記事はP&Gさんから商品の提供を受けて書いているものです。


ウエラのキャンペーンに協力中