京都の二条城に行ったときの記録です~
今回は、その2です。
前回のブログはコチラ
前回は、二条城にある二の丸御殿見学まで書きました。
二の丸御殿を見たあとには、順路として二の丸庭園にでます。
写真は、二の丸庭園南側です。
こちらは、ちょうど二の丸の大広間から見ることができた景観なのだそうです。
日本庭園、とっても風情があって素敵~
書院造り庭園なのが特徴とのことです。
二の丸の庭園をみたあとに、内堀を渡り、いよいよ本丸へ。
内堀にかかっている橋はかなり立派で趣があります~
東橋というようです。
本丸庭園を散歩することが出来ました。
天守閣跡があって、あたりを一望することが出来ました。
比叡山、大文字などが見えます。
なるほど~昔の建物でこういう高台は必須だったのですね。
本丸は、中に入ることはできませんでしたが、重要文化財なのだそうです。
本丸の屋根の曲線がキレイでした~
昔の建物で、こういう美しいラインの屋根ってすごい職人技なんじゃないでしょうか。
(全然わからないけど)
建物全体が重厚さがありました。
本丸をみたら次は梅林です。
つづきます。。。