指定代理請求人を決めておいた方がいい、なんてよく言われているけど、指定された代理人はすごく大変だ。
こんな制度、誰が決めたっていうぐらい、必要書類が多いのだ。
たかだか保険の請求にしても、被保険者と指定代理請求人との関係を示すために戸籍謄本が必要になるし、それぞれの本人確認も必要だ。
さらに請求するのに窓口しかダメというところもあり、平日限定だったりすると会社を休まないといけなくなる。
保険の請求をしても、そのお金は被保険者のものだし、指定代理請求人は金額的にはまったくいいことはない。
しか~も、指定代理請求制度について、保険会社の窓口でも知らない人が多いので、いろんなウソを教えられるリスクがある。
保険請求を指定代理請求人がする場合の必要書類を全て教えて下さい、という問いに、すんなり答えられないなんて窓口といえないのでは。。。
ワタシ、今回、電話4回かけて、4回違うことを言われた。
これから、高齢化が進んで、どんどん指定代理請求人にならないといけない人が増えてくるだろうけど、こんな厄介な役目は引き受けない方がいいよ、と言ってさしあげたい。
親族の保険請求だけれど、時間を費やして、「ありがと」の一言だけなんだから、イヤになるよね。
指定代理請求人に、弁護士もOKにしてもらいたい~そしたら勝手にやって下さい、になるのに。