【ズボラでもお風呂にカビが生えない】ただしい環境清掃のやり方【感染予防】 | 医療材料アドバイザー 滅菌技士/医療系事務/医療機器情報コミュニケータ@モビリティの毎日ログイン

医療材料アドバイザー 滅菌技士/医療系事務/医療機器情報コミュニケータ@モビリティの毎日ログイン

東京都在住で、長女4歳と次女1歳のパパです!

第2種滅菌技士、MDIC(医療機器情報コミュニケータ)の資格を所有していて、10年以上医療系事務でいろんなことをやっています。

主に家庭に転用できる医療材料の情報を発信しています。

 

 

こんにちは、モビリティです。
ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 

 

食事前って机の上を拭きますよね?

 

 

今回は正しい環境清掃方法についての話です。

メーカーさんから教わった経験をもとに、解説していきます。

 

 

本記事の内容


・ 掃除と清掃の違い、わかりますか?

・ ただしい3つの清掃方法

・ お風呂のカビ掃除、最後にしたのはいつ?これでカビ生え
  ません。


・ ウイルスには2タイプあります。
  清掃で取り除くことが大事です。 

 

 

 

  掃除と清掃の違い、わかりますか?

 

掃除と清掃の違いについてまとめました。

 

 

掃除(そうじ)


・ ごみやほこりのある場所のみ、綺麗にすること。
 

 

清掃(せいそう)


・ 広い範囲を見えない箇所まで、綺麗にすること。
 

 

 

ざっくりこんな感じです。

 

 

  ただしい3つの清掃方法

 

基本的な清掃手順は

 


① 清潔な場所から汚染した場所へ 

② 上から下へ

③ 奥から手前へ

 

 

この手順は医療業界では当たり前のことです。

 

 

必ず一方向で清掃するか、一筆書きのように清掃すると効果的です。

 

 

注意点です。

 

 

除菌スプレーなどを使用する際は、ペーパータオルなどに染み込ませてからお使いください。

 

 

スプレーの風圧で、ウイルスが舞い上がってしまいます。

 

 

机の上を拭いたりするのであれば、こういった最初から薬剤が染み込まれている製品を使うのが望ましいです。

 

 

大学病院でも使われています

 

この製品だと、未開封の場合で約2年は持ち、開封後でも約4週間は持つとされています。

 

 

また、80%エタノール含有なので、新型コロナウイルスに対しても有効です。

 

 

 

  お風呂のカビ掃除、最後にしたのはいつ?これでカビは生えません。

 

私はお風呂のカビ掃除をほとんどしたことがありません

 

 

妻にやらせているとか怠慢という話ではないです。

 

 

何故かというと、環境清拭クロスで天井を拭いているからです。

 

 

お風呂のカビ菌は天井から降ってきます。

そして浴槽のフチだったりと広がっていきます。

 

 

我が家では環境清拭クロスで天井を拭くようになってから、カビがほとんど生えなくなりました

 

 

しかも頻度は3~6か月に1回です。

 

 

最初にこの話を聞いたときは信じていませんでしたが、実際に騙されたと思ってやってみたら効果があったので驚きました。

 

 

これを使っています。↓

 

 

コスパ最強!どこの掃除にも使えます

この商品は、不織布が丈夫なので渇きにくく、広い面積を拭けて経済的です。

 

 

しかもノンアルコールなので材質の影響がほとんど無く、いろんな所の清掃に使えます。

 

 

成分は「塩化ラウリルジメチルベンジルアンモニウム」。

 

 

新型コロナウイルスのようなエンベロープウイルスだけでなく、

ノロウイルスのようなノンエンベロープウイルスにも有効です。

 

 

エンベロープ?ノンエンベロープ?

 

 

次で解説します。

 

 

  ウイルスには2タイプあります。清掃で取り除くことが大事です。

 

ウイルスは主に、以下の2タイプに分かれます。

 

 

①エンベロープウイルス

 →アルコール消毒剤からダメージを受けやすい

 →新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスなど

 

②ノンエンベロープウイルス

 →アルコール消毒材が一般的に効きにくい傾向

 →ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなど

 

 

つまり、ノロウイルスやロタウイルスなどは、エタノール含有のクロスで拭いても効果が薄いのです。

 

 

国立医薬品食品衛生研究所「平成27年度 ノロウイルスの不活化条件に関する調査報告書」によれば効果が無いわけではないとのことです。

 

 

対象ウイルスに効果のある薬剤が使われているか、そしてなにより、クロスで物理的に取り除くことが重要です。

 

 

さきほど紹介した製品であったり、下記のような製品であれば、ノロウイルスを含め多くの菌やウイルスの不活化データを持っています。

 

 

対ウイルスでは最強の製品かも

 

これは60枚入りで、開封後期限が2か月となっています。

また、EPA(米国環境保護庁)認定薬剤含有液剤を使用しているので、たくさんの不活化データがあります

 

 

正しい手順でより良い製品を使って、しっかりと環境清掃を行い、感染予防を行いましょう。

 

 

お掃除の時に使えるおすすめ手袋はこの記事に書いてあるので、興味があったら読んでみてください。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
 PVアクセスランキング にほんブログ村