ミニ社会 | *cherry*の日記  ~虹の架け橋~

*cherry*の日記  ~虹の架け橋~

社会人4年生の長女「くーちゃん」のこと、高校3年生の次女「キキ」のこと、たまに乳がんのこと、 

日々感じること・・・   

思いつくままに書いていきます。

キキは現在生徒会に所属している。

生徒会をやる前は校内でも一番厳しいと言われている中高合同の運動部だった。


運動部の時も、ラインの書き方に関しては色々と部内の決まりがあった。


先輩にラインを送る時は「お疲れ様です」で始めるとか、文章内に!や?などの感嘆符は入れてはいけない(絵文字スタンプは問題外)など。


これは小学校を卒業したての中学生にとってはある意味新鮮だったようだ。


また、先輩にラインをする際の文章も色々と推敲してから送っていた。実際、私にこれでいいかなぁと確認を求めてきたことも何度もあった。

無駄な情報は入れず誰が読んでもわかりやすい文章で送る。

当たり前のことだが、日々このような事に気をつけながら文章を書いているのでわかりやすい文章を書く力はかなりついたと思われる。

FBなどでたまに見かける読みづらい文章と比べるとよっぽどわかりやすい文章を書いていると思う。



生徒会に入ってからはこれらのことに加え、電話対応の仕方や部屋への入り方なども教えられたらしい。

電話は、新入社員あるあるな「鳴ったらすぐにとる」や、出た時の口上、先輩に取り次ぐ際の相手への伝え方、伝言は必ずメモに残す、など。

高校生徒会室に入る時はノックして返答があれば失礼しますと言って入る。生徒会室に先輩が入ってきたら立ち上がって挨拶する(軍隊か!笑)など。


就活のビジネスマナーはこれでバッチリだなと思えるような内容だ。


最近は中学生最高学年となり、生徒会活動も自分たちが中心となって動くことが多くなった。

行事の準備にしても、各クラス、高校生徒会、行事や生徒会担当の教員との連携が必要になってくる。

先日も書類の締め切りが迫る中、各クラスから上がってきた資料のチェックをして不備があれば差し戻しをしていたが、突然休校になってしまったりで締め切りに間に合わない可能性が出てきた。

GW明けに学校側との会議があり、それまでに生徒会担当の先生による最終チェックと会議出席人数分の資料の印刷が必要だが、逆算すると印刷の時間が取れないかもしれない。

そこで、高校生徒会の先輩や生徒会担当の先生に会議の日を変更できないかの相談と根回し。


ほんとうに社会の縮図のようだなと思える。


のほほんと部活(一応中高一貫で毎日練習のあるインハイ国体出場実績もある運動部)をしていた私が中3の時と比べると雲泥の差だ。